• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

西洋近代における「崇高」の思想史:美学および関連諸学への領域横断的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 25870161
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

星野 太  東京大学, 総合文化研究科, 特任助教 (80646208)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords崇高 / 美学 / 思想史 / 大杉栄 / リオタール
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の3年度目にあたる平成27年度は、これまでの研究を踏まえ、大杉栄とジャン=フランソワ・リオタールにおける「崇高」概念の研究に努めた。とりわけ今年度は、過去2年間の研究成果を論文ないし口頭発表として公表し、国外の研究者とのさらなるネットワークを構築することに注力した。
その第一の成果として、ゲント大学(ベルギー)で行なった昭和・大正期の「崇高」概念に関する講演が挙げられる。近代の日本における「崇高」概念の受容を明らかにした同講演を通じて、同大学のメンバーとの今後の共同研究の可能性が開けたことは、今年度における大きな成果であった。
第二の成果としては、東京大学で「Literary Figures」という国際シンポジウムを組織したことが挙げられる。同シンポジウムは、以前より共同研究を行なってきたソフィア大学(ブルガリア)と東京大学の共催によって実現したものである。今年度の共同研究を通じて、本研究課題の中核をなす「崇高」の問題を(文学をはじめとする)隣接領域へと広げる展望が開けてきたことは、同じく今年度の大きな成果であった。
また、今年度は、昨年度に開催した国際シンポジウム「The Sublime and the Uncanny」の成果を発展させ、これを一冊の論文集として刊行した。この論文集は、本研究課題の過去3年間のひとつの集大成に相当するものである。これらを踏まえ、最終年度である平成28年度は、4年間の研究成果を総括する著書および論文を刊行する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、前述の論文集「The Sublime and the Uncanny」の刊行をはじめ、3年度目にしてこれまでの研究成果を複数の論文や口頭発表として公にすることができた。以上のことから、今年度における研究は、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に当たる次年度(平成28年度)は、これまでに構築してきた国際的なネットワークを活用しつつ、これまでの研究成果を著作や論文として刊行できるよう努める。

Causes of Carryover

今回、次年度使用額が生じた主な理由は、年度末に刊行した研究報告書の印刷費による。本報告書の作成にあたって、製作段階で頁数や用紙に若干の変更が生じたため、当初確保していた予算額を下回ることになった。そのため、39,420円の余剰額が生じた次第である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に生じた次年度使用額39,420円は、平成28年度に物品費(消耗品)および国外旅費の一部として使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ゲント大学(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      ゲント大学
  • [Int'l Joint Research] ソフィア大学(ブルガリア)

    • Country Name
      BULGARIA
    • Counterpart Institution
      ソフィア大学
  • [Journal Article] The Sublime and Capitalism in Jean-Francois Lyotard2016

    • Author(s)
      Futoshi Hoshino
    • Journal Title

      UTCP Booklet

      Volume: 27 Pages: 17-40

    • Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] (非)人間化への抵抗:リオタールの「発展の形而上学」批判2015

    • Author(s)
      星野太
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 44 Pages: 160-172

  • [Presentation] The Sublime Community: Osugi Sakae or Rhetoric of Anarchism in Modern Japan2016

    • Author(s)
      Futoshi Hoshino
    • Organizer
      Religion and State in Japanese Philosophy
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo (Tokyo, Japan)
    • Year and Date
      2016-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japanese Aesthetics in Meiji Period (1868-1912)2015

    • Author(s)
      Futoshi Hoshino
    • Organizer
      (None)
    • Place of Presentation
      Ghent University (Ghent, Belgium)
    • Year and Date
      2015-11-26
    • Invited
  • [Presentation] French Philosophy in Japan during Taisho Period (1912-1926)2015

    • Author(s)
      Futoshi Hoshino
    • Organizer
      (None)
    • Place of Presentation
      Ghent University (Ghent, Belgium)
    • Year and Date
      2015-11-25
    • Invited
  • [Book] UTCP Booklet 27: The Sublime and the Uncanny2016

    • Author(s)
      Futoshi Hoshino and Kamelia Spassova (eds.)
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      UTCP
  • [Funded Workshop] Literary Figures2015

    • Place of Presentation
      東京大学(東京都、日本)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi