• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

非肥満2型糖尿病患者のエネルギー代謝適応システムと日常身体活動の効果

Research Project

Project/Area Number 25870233
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

大河原 一憲  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (30631270)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords2型糖尿病 / エネルギー代謝 / 基質酸化
Research Abstract

欧米諸国において2型糖尿病患者の多くは肥満を伴い、インスリン抵抗性の増大が主たる発症の要因といわれている。一方、日本人は遺伝的にインスリン分泌能が低く、インスリン分泌不全を由来とする肥満を伴わない2型糖尿病患者が多くみられる。2型糖尿病治療の基本は食事療法と運動療法であるが、非肥満2型糖尿病患者に対する治療法のエビデンスは十分に得られておらず、主に肥満2型糖尿病患者を対象とした欧米の研究成果に基づいている。国内外の糖尿病治療ガイドラインにおいて食事療法の主目的は減量に位置づけられており、非肥満タイプに対してそのまま適用することが難しい点もある。非肥満タイプには食事摂取量を抑えるよりも、体重減少が進行しないようエネルギーバランスを保つための摂取量およびその栄養成分比率を提案することが重要である。さらに、減量が肥満タイプほど有効な手段となりえない非肥満タイプにおいて、身体活動・運動が治療の柱になるといえる。これらのことから、非肥満2型糖尿病患者のエネルギー代謝適応システムおよびそれに対する不活動の影響、身体活動・運動の効果について検討することは、日本人の2型糖尿病患者に対してより適当な食事・運動療法を提案するための基盤となる。そこで、当該年度は、安静空腹時と食事摂取時の糖・脂質酸化量を測定し、空腹時の脂質酸化量と空腹時と食事摂取後の糖・脂質利用比率の変化について健常な普通体重者と比較検討することを目的に研究を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、課題1に設定した「安静空腹時と食事摂取時の糖・脂質酸化量を測定し、空腹時の脂質酸化量と空腹時と食事摂取後の糖・脂質利用比率の変化について健常な普通体重者と比較検討すること」を実施することを計画していた。現在までに、有疾患群、コントロール群ともに目標人数までほぼ達成しており、現時点で取得済みのデータ解析を進めている状況である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の課題1については、ほぼ計画どおりの測定被験者数まで達成したが、結果の頑強性を保持するために、引き続き追加実験を行なう。追加実験の準備はすでに進めており、次年度すぐに実験を実施する予定である。その後、データ解析を進め、研究成果の発表までを次年度中に行なう予定である。これまでに行なってきた課題1は、エネルギー摂取の観点から検討するものであるが、もうひとつの課題として、エネルギー消費の観点から検討する課題を設定している。そこで、次年度は日常生活における連続的な不活動時間および中・高強度の身体活動量とエネルギー代謝適応能について検討することから開始する。その後、運動負荷時のエネルギー代謝に関する研究についても進めていく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初計画していた実験が次年度まで継続しなければいけなくなったため、それに必要な経費を次年度へ繰り越した。
当初計画していた実験(課題I)の追加実験に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Evaluation of active video games intensity: comparison between accelerometer-based predictions and indirect calorimetric measurements2014

    • Author(s)
      1. Tripette J, Ando T, Murakami H, Yamamoto K, Ohkawara K, Tanaka S, Miyachi M
    • Journal Title

      Technology and Health Care

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction Models Discriminating between Nonlocomotive and Locomotive Activities in Children Using a Triaxial Accelerometer with a Gravity-removal Physical Activity Classification Algorithm2014

    • Author(s)
      2. Hikihara Y, Tanaka C, Oshima Y, Ohkawara K, Ishikawa-Takata K, Tanaka S
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 22;9 Pages: e94940

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0094940

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在住幼児の体力・運動能力と就学前の保育・教育施設内および施設外における運動・スポーツの実施状況や日常の身体活動量に関する横断的研究2014

    • Author(s)
      3. 田中 千晶, 引原 有輝, 安藤 貴史, 大河原 一憲, 薄井 澄誉子, 佐々木 玲子, 田中 茂穂
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 玄米飯を主食とした日本型食生活が抗酸化力に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      2. 平川和幸, 中村彩希, 秦希久子, 稲山貴代, 宮下政司, 長澤純一, 中田由夫, 岡純, 大河原一憲
    • Organizer
      第15回日本健康支援学会年次学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140308-20140309
  • [Presentation] 世界標準化身体活動質問票(GPAQ)第2版日本語版の作成2014

    • Author(s)
      中田由夫, 井上茂, 大河原一憲, 岡浩一朗, 小熊祐子, 高田和子, 田中茂穂, 田中千晶, 萩裕美子, 齋藤義信, 村瀬訓生
    • Organizer
      第24回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      宮城
    • Year and Date
      20140123-20140125
  • [Presentation] 質問紙で評価した身体活動ガイドライン達成者の活動レベルを加速度計で評価する2013

    • Author(s)
      3. 中田由夫, 井上茂, 大河原一憲, 岡浩一朗, 小熊祐子, 高田和子, 田中茂穂, 田中千晶
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] 高い有酸素性能力は高脂質摂取時において1日の脂質酸化量の増加をもたらす2013

    • Author(s)
      4. 安藤貴史, 薄井澄誉子, 大河原一憲, 三宅理江子, 朴鍾薫, 宮下政司, 江崎治, 樋口満, 田中茂穂
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130921-20130923

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi