• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

発光イメージングを利用したBDNF発現調節による神経精神疾患治療薬開発の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 25870256
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

福地 守  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 助教 (40432108)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsBDNF / ルシフェラーゼ / イメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、記憶・学習に代表される高次脳機能発現において根幹的な役割を果たし、様々な精神疾患との関わりも深い脳由来神経栄養因子BDNF遺伝子発現変化をホタルの発光酵素ルシフェラーゼを利用して可視化可能なトランスジェニックマウス「BDNF-Lucマウス」を用いた解析を行い、以下の研究成果を得た。
1. BDNF-Lucマウス由来大脳皮質ニューロン初代培養系を用いたin vitroイメージング:Gs/q共役型のGタンパク質共役型レセプターGPCRの活性化により、NMDA型グルタミン酸レセプターNMDARの下流で活性化されるタンパク質脱リン酸化酵素カルシニューリンの経路が選択的に増強され、転写因子CREBのコアクチベーターCRTC1の核移行を介してBDNF遺伝子発現が効率よく誘導されることを新たに見出した。
2. BDNF-Lucマウス由来大脳皮質ニューロン初代培養系を利用したBDNF遺伝子発現誘導剤のスクリーニング:96ウェルフォーマットを用いて、神経細胞においてBDNF遺伝子発現を活性化させる薬剤を迅速・簡便に検索可能な多検体スクリーニング法を構築した。この方法を用いて、BDNF遺伝子発現を誘導する化合物や薬剤だけでなく生薬などの伝統医薬品を同定することに成功した。
3. 生体BDNF-Lucマウスを用いたin vivoイメージング:BDNF遺伝子発現を顕著に誘導するカイニン酸投与後のBDNF-Lucマウスの頭部の発光変化をin vivoイメージングにより測定した。しかし、ルシフェリンを用いた場合に得られる発光は、組織透過性が悪く、主に脳の表面である大脳皮質由来の発光は検出されるものの、海馬など脳の深部由来の発光の検出は困難であることが示された。一方、マウスの体重増加と脂肪組織におけるBDNF遺伝子発現に高い相関性がある可能性をin vivoイメージングにより明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Neuromodulatory effect of Gαs- or Gαq-coupled G-protein-coupled receptor on NMDA receptor selectively activates the NMDA receptor/Ca2+/calcineurin/cAMP response element-binding protein-regulated transcriptional coactivator 1 pathway to effectively induce brain-derived neurotrophic factor expression in neurons.2015

    • Author(s)
      Fukuchi M, Tabuchi A, Kuwana Y, Watanabe S, Inoue M, Takasaki I, Izumi H, Tanaka A, Inoue R, Mori H, Komatsu H, Takemori H, Okuno H, Bito H, Tsuda M.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 35 Pages: 5606-5624

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.3650-14.2015.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Convergent effects of Ca2+ and cAMP signals on the expression of immediate early genes in neurons.2015

    • Author(s)
      Fukuchi M, Kanesaki K, Takasaki I, Tabuchi A, Tsuda M.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 466 Pages: 572-577

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.084.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of BDNF gene expression and its possible role in neural functions and diseases2015

    • Author(s)
      Fukuchi M, Tabuchi A, Tsuda M
    • Organizer
      日本神経化学会
    • Place of Presentation
      さいたま
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] クラスⅠHDACはArc遺伝子プロモーターの近傍領域を介してBDNF誘導性Arc発現を抑制する2015

    • Author(s)
      4) 福地守,中島布久美,田渕明子,奥野浩行,尾藤晴彦,津田正明
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] Gタンパク質共役型受容体活性化による遺伝子発現制御機構2015

    • Author(s)
      福地守
    • Organizer
      日本生化学会北陸支部
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脳由来神経栄養因子遺伝子発現誘導剤及び組成物2015

    • Inventor(s)
      津田正明, 福地守, 森寿
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人富山大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-247942
    • Filing Date
      2015-12-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi