• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

自閉症スペクトラム児の社会性発達に影響を及ぼす文化的要因の検証

Research Project

Project/Area Number 25870266
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

三浦 優生  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (40612320)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自閉症スペクトラム障害 / 国際比較
Research Abstract

自閉症スペクトラム障害(ASD)は、中枢神経系の機能障害とされているが、現在の診断は行動的特徴に基づいてなされている。その診断基準である社会性やコミュニケーションを評価するにあたり、社会の中でのふるまいの「適切さ」の基準は文化依存的であると考えられるが、その一方で、欧米圏ではアセスメント手法の国際標準化が進んでいるという現状にある。本研究では、ASD児の社会的行動を比較し、その発達に文化的な影響を示唆する差異が存在するかどうかを明らかにすることを目的とした。当該年度の実施内容は以下のとおりである。
1.文献調査:ASD児の発達およびその評価についての文献調査をおもに実施した。また、Society for Research in Child Development(3月、Seattle)にて言語比較を行った研究調査の発表をおこなった。さらにはChild Language Seminar(6月、Manchester)に参加したほか、ロンドン大学ロイヤルホロウェイ心理学部を訪問し、自閉症の国際比較研究についての最新の情報を収集した。これらの資料から得られた知見を、書籍「自閉症という謎に迫る:研究最前線報告」の一章に執筆した。
2.コーパスの作成:自閉症スペクトラム児におけるフィクショナルナラティブデータの収集を行い、統制群と臨床群について各20名の書き起こしが完了した。発話中の言い淀み、言い換え、フィラーの使用に着目し、2群間の頻度に群間差があることが示された。
3.心理実験:感情プロソディー理解の発達を検証する心理実験をASD児に実施した。言語内容とプロソディーの両方に感情価が付与された条件と、プロソディーのみに感情価が付与された条件では、ASD児の理解が異なることが明らかになった。この実験から得られた結果は、Autism Europe(9月、Budapest、Hungary)にて発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献調査がまとまり書籍として出版ができたこと、文化差比較のためのデータベースとなる音声発話コーパスの作成が進んでいることから、概ね順調に進んでいると評価される。

Strategy for Future Research Activity

音声発話コーパスについては、今後さらにCHAT形式での書き起こしと音声とのリンクを進め、データベースを完成させる。またこれをもとに、すでに公開されているASD英語話者のデータベースとの比較分析を進めていく。行動実験にあたっては、今後研究協力者との連携をとって国際比較を実施する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

音声発話データベースの作成にあたり、CHAT形式への文字転記を予定していたが、臨床群-制群の言語・知能マッチングを行うためにデータの追加収集が必要となり、それに応じて、書き起こしは完了したが転記の作業を次年度に繰り越すこととしたた。よって25年度に作業委託費に充てていた額について未使額が生じた。
これに関わる作業を26年度に実施するため、未使用額をその経費に充てるものとする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 児童の特性を理解する2014

    • Author(s)
      三浦優生・角田麻里・苅田知則・中山晃
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 63 Pages: 54-56

  • [Journal Article] 特別支援学級および通常学級での特別支援を必要とする児童に対する外国語活動の可能性2013

    • Author(s)
      物井尚子・中山晃・三浦優生
    • Journal Title

      ことばと人間

      Volume: 9 Pages: 127-143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Autistic children's understanding of affective prosody2014

    • Author(s)
      Miura, Y., Matsui, T., Fujino, H., Tojo, Y., Osanai, H.
    • Organizer
      13th International Congress for the Study of Child Language
    • Place of Presentation
      University of Amsterdam, Amsterdam, Netherlands
    • Year and Date
      20140714-20140718
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム児における感情プロソディーの理解(2)アイトラッカーによる検証2014

    • Author(s)
      三浦優生、松井智子、藤野博、東條吉邦、長内博雄
    • Organizer
      日本発達心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      京都大学、京都
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] ASD children’s identification of face and referent from speaker’s affective voice2013

    • Author(s)
      Miura, Y., Matsui, T., Fujino, H., Tojo, Y., Osanai, H.
    • Organizer
      The 10th Autism Europe International Congress
    • Place of Presentation
      Budapest Congress Center, Budapest, Hundary
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] Enhancement of public awareness and advocacy of autism: An experimental program in Kanazawa.2013

    • Author(s)
      Oi, M., Takeuchi, N., Miura, Y., Nagata, S., Kudo, T, Tanaka, S., Nojima, N.
    • Organizer
      The 10th Autism Europe International Congress
    • Place of Presentation
      Budapest Congress Center, Budapest, Hundary
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] Cross-linguistic difference in children’s sensitivity to speaker certainty: evidence from corpus and experimental data.2013

    • Author(s)
      Miura, Y., Rakoczy, H., Matsui, T., & Tomasello, M
    • Organizer
      Society for Research in Child Development Biennial Meetings
    • Place of Presentation
      Washington State Convention Center and Sheraton Seattle Hotel, Seattle, USA
    • Year and Date
      20130418-20130420
  • [Book] 自閉症という謎に迫る:研究最前線報告2013

    • Author(s)
      三浦優生
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      小学館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi