• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

センシング用生体分子のナノレベル整列化技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25870310
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

飯嶋 益巳  名古屋大学, 生命農学研究科, 特任助教 (40390728)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsバイオナノカプセル / バイオセンサー / バイオセンシング / 分子整列化 / ナノバイオ
Research Abstract

研究代表者は現在までに、IgG-Fc領域を特異的に表面に固定化出来るバイオナノカプセル(ZZ-BNC)を開発し、抗体分子のクラスター化と整列化、更に固相上に整列化された抗体を検出する能力を有することを見出してきた。そして、ZZ-BNCを用いて、各種イムノアッセイやイムノセンサーを高機能化すると共に、抗体分子の整列化度合いを評価するプローブを開発した。そこで本研究は、同技術を抗体以外のセンシング分子にも応用し、バイオセンサー全般の飛躍的な機能向上を目的とした。H25年度は、まず、Protein GおよびProtein L由来の各IgG結合ドメインを、ZZ-BNCのZZドメインと置換したBNC(LG-BNC, LL-BNC)を作製し、水晶発振子微量天秤法(QCM)を用いて、ZZ-BNCでは結合力が弱いあるいは結合しない抗体(Mouse IgG1, Rat IgG, Human IgG3)と結合能を有することを見出したことから、より広範なイムノアッセイおよびイムノセンサーの高感度化、高機能化の可能性を示した。
次に、抗体以外のセンシング分子(レセプター(EGFR、レプチンR、プロラクチンR、TNFaR))については、QCMのセンサーチップ金基板上にZZ-BNCを固定化した後に、ヒト由来IgG-Fc融合各レセプターを固定化することで、対応する各分子(リガンド(EGF、レプチン、プロラクチン、TNFa))の検出感度、リガンド結合能が著しく上昇することを見出した。以上から、ZZ-BNCを用いた抗体以外の様々なセンシング分子整列化技術の開発に成功し、より広範なバイオセンサーの高感度化、高機能化を達成した。なお、これらの成果は、原著論文、学会、ホームページ等での発表、さらに特許申請を行い、社会・国民に向けて積極的に情報発信を行ったことから、本研究の意義、重要性は非常に高いと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ZZ-BNCを用いて抗体以外のセンシング分子整列化技術を開発し、バイオセンサー全般の飛躍的な機能向上を目的とした。H25年度は、Protein GおよびProtein L由来の各IgG結合ドメインを、ZZ-BNCのZZドメインと置換したBNC(LG-BNC, LL-BNC)を作製してZZ-BNCとの優位性を見出し、より広範なイムノアッセイおよびイムノセンサーの高感度化、高機能化の可能性を示した。また、ZZ-BNCを用いて、抗体以外のセンシング分子整列化技術を開発し、より広範なバイオセンサーの高感度化、高機能化を達成した。現在までの成果は、原著論文や学会において積極的に発表を行い、さらに1件の特許申請を行ったことから、当初の計画通り、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に得られた結果を基盤技術として、Fcと融合できないタンパク質(糖鎖、ペプチド、DNAアプタマーなど)について、化学修飾などによりFc結合タンパク質を作製し、BNCによる生体分子整列化技術を開発することで、更に広範なバイオセンサーの高機能化を目指す。さらに、BNCを用いた新規脂質平面分子膜を作製し、センシング用生体分子のナノレベ整列化技術の開発を行うことで、バイオセンサーのマイクロチップ化、検出法の多様化、およびチャネル、レセプター等の配向性を揃えた新次元のバイオセンサーの開発を目指す。なお、これらの研究により得られた成果は、原著論文、学会、ホームページ等で幅広く発表する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度に実施した研究において、BNCを用いた各種バイオアッセイの高感度化、高特異性化が可能となったことで、当初の使用計画で計上した物品費(消耗品費)の、特に抗体およびタンパク質試薬類の過剰な使用を削減できた。そこで本研究費は、次年度の研究計画に必要な物品費、特に使用頻度が増えることが予想されるバイオセンサー関連の消耗品費に使用することとしたため、次年度使用額が生じた。
H25年度と同様に、主に物品費(消耗品費)、旅費(学会発表(国内、国外))、その他(論文投稿費、印刷費)について使用する。なお、物品費(消耗品費)は、一般試薬、ガラスおよび使い捨て器具、抗体試薬、タンパク質試薬、センサーチップや金基板などを主として使用する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] High-throughput de novo screening of receptor agonists with an automated single-cell analysis and isolation system.2014

    • Author(s)
      Yoshimoto, N., Tatematsu, K., Iijima, M., Niimi, T., Maturana, A.D., Fujii, I., Kondo, A., Tanizawa, K., Kuroda, S.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 4 Pages: 4242

    • DOI

      10.1038/srep04242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oligomerization-induced conformational change in the C-terminal region of Nel-like molecule 1 (NELL1) protein is necessary for the efficient mediation of murine MC3T3-E1 cell adhesion and spreading.2014

    • Author(s)
      Nakamura, Y., Hasebe, A., Takahashi, K., Iijima, M., Yoshimoto, N., Maturana, A.D., Ting, K., Kuroda, S., Niimi, T.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 9781-9794

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.507020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell surface-fluorescence immunosorbent assay for real-time detection of hybridomas with efficient antibody secretion at the single-cell level.2013

    • Author(s)
      Kida, A., Iijima, M., Niimi, T., Matsurana, A.D., Yoshimoto, N., Kuroda, S.
    • Journal Title

      Anal. Chem.

      Volume: 85 Pages: 1753-1759

    • DOI

      10.1021/ac303067k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An automated system for high-throughput single cell-based breeding.2013

    • Author(s)
      Yoshimoto, N., Kida, A., Jie, X., Kurokawa, M., Iijima, M., Niimi, T., Maturana, A.D., Nikaido, I., Ueda, H.R., Tatematsu, K., Tanizawa, K., Kondo, A., Fujii, I., Kuroda, S.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 3 Pages: 1191

    • DOI

      10.1038/srep01191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanocapsule-based probe for evaluating the orientation of antibodies immobilized on a solid phase.2013

    • Author(s)
      Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Maturana, A.D., Kuroda, S.
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 138 Pages: 3470-3477

    • DOI

      10.1039/c3an00481c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A bio-nanocapsule containing envelope (E) protein domain III of Japanese encephalitis virus (JEV) protects mice against lethal JEV infection.2013

    • Author(s)
      Miyata, T., Tafuku, S., Harakuni, T., Tadano, M., Yoshimoto, N., Iijima, M., Matsuo, H., Kuroda, S., Arakawa, T.
    • Journal Title

      Microbiol. Immunol.

      Volume: 57 Pages: 470-477

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bio-nanocapsules for signal enhancement of alkaline phosphatase-linked immunosorbent assays.2013

    • Author(s)
      Iijima, M., Yamamoto, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Kuroda, S.
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem.

      Volume: 77 Pages: 843-846

    • DOI

      10.1271/bbb.120760

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオナノカプセルを用いるイムノセンシング分子整列化技術2013

    • Author(s)
      飯嶋 益巳、黒田 俊一
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 71 Pages: 314-317

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancement of mass-detection sensitivity in wireless-electrodeless QCM biosensors by bio-nanocapsules.2014

    • Author(s)
      Noi, K., Ogi, H., Iijima, M., Kuroda, S., Hirao, M.
    • Organizer
      Biosensors2014
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20140527-20140530
  • [Presentation] Bio-nanocapsule scaffold for oriented immobilization and clustering of sensing molecules on biosensor surfaces.2014

    • Author(s)
      Iijima, M., Kuroda S.
    • Organizer
      Biosensors2014
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20140527-20140530
  • [Presentation] ナノニードルアレイを用いた細胞分離における細胞アレイの接着力制御2014

    • Author(s)
      宮崎みなみ、川村隆三、サトゥルリラマチャンドラ ラオ、小林 健、飯嶋益巳、黒田俊一、岩田 太、中村 史
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] バイオナノカプセルを用いたセンシング分子整列化技術の開発2014

    • Author(s)
      飯嶋益巳、黒田俊一
    • Organizer
      名古屋大学 予防早期医療創成センター 第4回ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140129-20140129
  • [Presentation] バイオナノカプセルを用いた無線QCMの高感度化2014

    • Author(s)
      野井健太郎、飯嶋益巳、黒田俊一、荻博次、平尾雅彦
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [Presentation] Mechanical cell sorting using antibody-immobilized nanoneedle array2014

    • Author(s)
      Miyazaki, M., Kawamura, R., Rao, S.R., Kobayashi, T., Iijima, M., Kuroda, S., Iwata, F., Nakamura, C.
    • Organizer
      Biosensors2014
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-31
  • [Presentation] センシング分子ナノレベル整列化技術を用いた高機能バイオセンサーの開発2013

    • Author(s)
      飯嶋 益巳
    • Organizer
      BioJapan2013 World Business Fourum、2013年度バイオインダストリー協会賞、発酵と代謝研究奨励賞、生物素材研究開発奨励賞合同発表会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131009-20131011
    • Invited
  • [Presentation] 抗体修飾ナノニードルによる細胞の釣り上げ分離2013

    • Author(s)
      宮崎みなみ、川村隆三、サトゥルリラマチャンドラ ラオ、小林 健、飯嶋益巳、黒田俊一、深澤今日子、石原一彦、岩田 太、中村 史
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130927-20130929
  • [Presentation] 細胞の機械的分離に向けたナノニードルの抗体修飾と細胞培養基板の接着制御2013

    • Author(s)
      川村隆三、宮崎みなみ、サトゥルリラマチャンドラ ラオ、小林 健、飯嶋益巳、黒田俊一、深澤今日子、石原一彦、岩田 太、中村 史
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130927-20130929
  • [Presentation] バイオセンサー表面でセンシング分子を精密整列化するバイオナノカプセル2013

    • Author(s)
      飯嶋益巳、黒田俊一
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130927-20130929
  • [Presentation] バイオナノカプセル技術による豚回虫感染防御抗原As16の抗体産生増強効果2013

    • Author(s)
      松本安喜、Nguyen Thi Nga、Nguyen Thanh Lam、三好猛晴、飯嶋益巳、黒田俊一、辻 尚利
    • Organizer
      第156回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] 抗体修飾ナノニードルを用いた細胞の機械的分離2013

    • Author(s)
      宮崎みなみ、清水桂太、川村隆三、サトゥルリラマチャンドラ ラオ、小林 健、飯嶋益巳、黒田俊一、深澤今日子、石原一彦、岩田 太、中村 史
    • Organizer
      第65回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] In vivo active delivery of antigens with dendritic cell-targeting Bio-nanocapsules2013

    • Author(s)
      Matsuo, H., Tomioka, M., Yoshimoto, N., Iijima, M., Kuroda S.
    • Organizer
      Vaccine Delivery and Stabilization: Improving the Reach of Vaccines
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      20130908-20130910
  • [Presentation] Bio-nanocapsules for optimizing nanostructure of biosensor surface.2013

    • Author(s)
      Iijima, M., Kuroda, S.
    • Organizer
      3rd International Conference on Bio-Sensing Technology
    • Place of Presentation
      Sitges, Spain
    • Year and Date
      20130515-20130518
  • [Remarks] BNCのバイオセンサー、イムノアッセイへの応用研究

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~tagen/tagen/home.html.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] センシング基板及びそれを用いたリガンドの測定方法2014

    • Inventor(s)
      黒田俊一、飯嶋益巳
    • Industrial Property Rights Holder
      黒田俊一、飯嶋益巳
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-064090
    • Filing Date
      2014-03-26

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi