• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

エピジェネティック制御異常に着目した腎細胞癌の新規治療標的分子の探索

Research Project

Project/Area Number 25870348
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

室伏 善照  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50448578)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords腎細胞癌 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

腎細胞癌(RCC)は全腎悪性腫瘍の約85%を占め、 初診時に約25%の症例が遠隔転移を有する。また、術後に約20%の症例で再発を認め、罹患例の約1/3が死亡に至る予後不良な疾患である。進行症例では抗VEGF療法が行われるが、 殆どの症例が治療抵抗性を示すため、新規治療薬の開発が急務である。本研究はRCCの遺伝子変異解析結果に基づいた新規標的分子のスクリーニングの有用性と標的分子のvalidationを行うことを目的とする。
1. 標的遺伝子候補のin vitroにおけるvalidation(二次スクリーニング):最有力の標的遺伝子候補と同様、VHL (+) コントロール細胞(VHL)と比較してVHL遺伝子変異を有するVHL-/- RCC細胞(Mock)において増殖抑制効果を示す複数のヒストン修飾酵素遺伝子について、各shRNAを導入したMock細胞とVHL細胞を用いたclonogenic assayにより、結果の再現性の確認を行った。複数のhairpinでの再現性は認められなかったが、有用なhairpinでの再現性が高い有力な標的遺伝子候補をさらに2つ絞り込んだ。
2. In vivo 皮下腫瘍モデル:先行して評価・検討を進めた最有力の標的遺伝子候補について、レンチウイルスによりshRNAを導入したMock細胞をヌードマウスに皮下移植してin vivo 皮下腫瘍モデルを作製し、評価した。コントロール細胞(コントロールshRNA導入Mock細胞)と比較して、移植後37日まで有意な増殖抑制が認められた。
以上のことから、得られたエピジェネティクス関連の標的遺伝子候補はRCCの新規治療標的分子として期待できるものであり、またその抽出に用いたスクリーニング法も有用であることを示した。今後は、Off Target Effectの検証とともに、標的遺伝子のさらなる機能解析を行うことが重要である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Phenotypic characteristics of renal disease in patients with von Hippel-Lindau disease.2014

    • Author(s)
      室伏善照, 木我敬太, 中村英二郎
    • Journal Title

      腎と透析

      Volume: 77 Pages: 770-773

  • [Presentation] Novel disease model of pheochromocytoma using VHL patient-derived iPS cells.2014

    • Author(s)
      Murofushi Y, Imamura K, Kiga K, Sugiyama A, Inoue H, Ogawa O, Hiai H and Nakamura E
    • Organizer
      The 4th Global Cancer Genomics Consortium Symposium
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] Development of new experiment models for VHL hereditary cancer disease by using patient-derived iPS cells.2014

    • Author(s)
      Murofushi Y, Imamura K, Niwa A, Yamasaki T, Kamba T, Saito M, Inoue H, Ogawa O and Nakamura E
    • Organizer
      11th Internationl VHL Medical Symposium 2014
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-25
  • [Presentation] Development of new therapeutic strategy for VHL hereditary cancer disease by using patient-derived iPS cells.2014

    • Author(s)
      中村英二郎, 室伏善照, 今村恵子, 丹羽明, 杉山愛子, 木下和生, 新垣隆一郎, 柴崎昇, 山崎俊成, 神波大己, 斎藤潤, 井上治久, 小川修
    • Organizer
      第73 回日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi