2013 Fiscal Year Research-status Report
ベトナムにおけるマテリアルフローモデルと連携した水・物質循環モデルの構築
Project/Area Number |
25870377
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
原田 英典 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (40512835)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 環境負荷解析 / 水・物質循環 / 流域水環境 / マテリアルフロー / 国際情報交換 / ベトナム |
Research Abstract |
本研究では,ベトナム国Nhue-Day川流域をフィールドとし,マテリアルフローモデルに基づく地域資源の循環解析を水量・水質動態モデルに連携させることで,地域性および社会動態を反映できる『水・物質循環モデル』を構築し,対象地域にてその実用性を評価する。本年度は,以下の3項目について主に取り組んだ。 1.流域の分割と河道図の作成: 標高データ, GPSを用いた現地踏査および衛星画像の使用を組み合わせ,低勾配地域で複雑な河川網を有すNhue-Day川流域にて河道図を作成した。その後,経済社会条件や水利用特性が均一と見なせるレベルで流域を小流域に分割した。 2.小流域でのマテリアルフローの構築およびそのための基礎データの収集: ①最少行政単位ごとの社会統計データを用い,流域内の小流域を対象にクラスター分析を行い,小流域を3つのグループに分けた(都市,郊外,農村)。②農村クラスター内小流域にて100世帯に対して社会調査およびため池管理状況調査を実施し,季節に応じた取水・排水実態を明らにし,窒素・リン・水のマテリアルフローを構築した。③都市クラスター小流域内にて,30世帯への調査を実施し,家庭排水の排出水量・水質変動特性を明らかにした。代表都市クラスター流域の流末端にて河川水質・水量調査を実施し,都市クラスターの排水特性を把握することで,都市クラスターマテリアルフロー構築の基礎情報を得た。 3.予備的水量モデルの構築: タンクモデルの考え方を小流域ごとに適用し,Nhue川の上・中流部までを対象とした水量モデルを予備的に構築した。一部水門にて得られた水量データを用いてモデルのキャリブレーションおよびバリデーションを行った。今後のより精緻なモデル構築のための基礎データの蓄積のため,雨期における河川水量・水質データとして,2013年8月および9月にNhue川本流の河川調査を計2回実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度の予定は,①流域の分割(小流域化)と河道図を作成し,②社会動態・地域特性に応じた小流域ごとのマテリアルフローの構築に向けた基礎調査を進め,マテリアルフローの構築に取り組むことであった。 ①に関しては,すでに流域分割と河道図作成は順調に実施した。 ②に関しては,予定通り流域内全最少行政単位での基礎統計を得ることができ,クラスター分析により流域を3つのタイプ(都市,郊外,農村)に分類することができた。都市クラスターおよび農村クラスターでは予定通りマテリアルフロー構築に向けた社会調査・水利用排出調査を実施し,さらに農村クラスターの代表集落では,窒素・リン・水のマテリアルフローを予定通り構築できた。進捗は順調といえる。一方,都市クラスターでは,家庭排水等に関する基礎情報の収集を行ったので,今後,マテリアルフローの構築を進めていく。郊外部においては,社会調査等は未実施であり,今後,調査の実施とともにマテリアルフローの構築を進めていく。 合わせて,平成26年度以降に実施予定だった水量モデルの構築に関しては,Nhue川の上・中流部を対象に予備的なモデル構築を当初予定に先立って行うことができた。 以上,本研究は概ね予定通り実施できていると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述のとおり,都市クラスターでは,家庭排水等に関する基礎情報の収集をすでに行ったので,今後,窒素・リン・水のマテリアルフローの構築を進めていく。郊外部においては,新たに社会調査を実施し,基礎情報の収集とともにマテリアルフローの構築を進めていく。 昨年度予備的に実施した水量モデルの構築については,各小流域で構築する水フローのデータを活用し,より実態に即した水量モデルの構築に取り組む。合わせて,昨年度から実施しているNhue川水質・水量調査を今年度も継続的に実施し,本年度以降の水量・水質モデルのキャリブレーションおよびバリデーションに利用するデータの集積に努める。 その後,マテリアルフローから得る汚濁負荷発生量と,上記の水量モデルを用いて,また,河川調査で蓄積する水質・水量データを用いて,水質モデルを構築・キャリブレーションする。これらより,当該流域を例に構築した『水・物質循環モデル』を評価する。最終的には,社会開発計画に応じた物質循環シミュレーションを行い,目標とする水環境状態を実現するための流域管理方策を検討する。
|
Research Products
(13 results)