• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

東京大都市圏における保育供給主体の多様化と育児戦略の空間的展開

Research Project

Project/Area Number 25870434
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

久木元 美琴  大分大学, 経済学部, 准教授 (20599914)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords保育 / 子育て支援 / 共働き世帯 / ワーキング・マザー / 福祉 / 都心再開発 / 東京大都市圏 / 地域性
Outline of Annual Research Achievements

本年度の実績は,主に以下の2点にまとめられる.①都心再開発地区における保育サービス需給の実態を明らかにし,その一部を英文書籍に発表した.②子育て支援の多様な主体による保育サービス供給と利用の実態を明らかにし,論文発表および国際学会での報告を行った.
①について,湾岸部の再開発エリア(江東区豊洲地区)のマンション居住者を対象としてアンケート調査から,保育所確保のための行動(いわゆる「保活」)と,その情報がインターネット上で広く交換されている実態が明らかとなった.また,こうした実態は,民間保育サービスを利用できない所得階層の子育て世帯にとって不利益を生じさせる可能性があることが示唆された.この研究成果は,査読付き英文書籍に掲載された.
さらに,上事例との比較検討のため,荒川区南千住地区を対象に保育供給と利用の実態調査を進めた.行政担当部署および保育施設の実施運営主体への聞き取り調査を行った結果,再開発地区における保育需要の受け皿として,認可保育所の増設と運営する民間主体の活用,幼保一元化施設の設置,認可外保育所と認可保育所の保育料差額の補助事業が実施され,民間参入による供給がなされていることが示された.同時に,子育て世帯へのアンケート調査を実施し,親族サポートや就業行動を分析できるデータを取得した.
②について,子育て支援の担い手の多様化の一端として,子育てNPOによる地域の育児情報頒布や一時保育の供給実態を明らかにした.これらの活動は特に大都市圏と郊外において特に活発で,公的主体または市場によるサービスからはこぼれおちるニーズの受け皿になっていることが示された.このほか,地方自治体と民間保育サービスの連携による保育供給と利用の実態について調査研究を行った.これらの研究成果は,国内学術雑誌への論文掲載および国際学会で報告された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目的は,東京大都市圏の保育供給主体の多様化と育児戦略の空間的展開を地理学的視点から明らかにすることであり,本年度の成果はこの目的に合致している.都心再開発地の保育サービス需給の実態調査からは,行政,民間主体,利用者(住民)という各アクターを対象に,聞き取り調査とアンケート調査を中心としたフィールドワークを行い,その成果の一部は英文書籍に掲載された.また,比較検討のための事例研究も進捗しており,当該地域における利用者アンケートの実施について行政や保育施設の理解・許可が得られたこと,統計的分析およびインタビュー調査への十分なデータ・サンプルが取得できた.また,保育供給主体の多様化の一環として,大都市郊外におけるNPOなどのボランタリーな主体による子育て支援の事例に関する調査と,国内外の学会等における成果報告および論文投稿を進めた.以上より,本研究課題はおおむね順調に進展しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策は,以下の2点にまとめられる.①東京都心再開発地に住む子育て世帯の育児戦略を明らかにするために,アンケート調査結果の分析を進める.それを踏まえたうえで,親族サポートや就業,居住地選択等との関係をより深く理解するために,質的インタビュー調査を実施する.インフォーマントはすでにアンケート調査において募集済みであり,質的インタビューを実施するに十分なサンプル数が得られている.これらの調査・分析から得られた成果を国内主要学会において報告したうえで,学術雑誌に投稿する.②最終年度にあたるため,本研究課題および申請者のこれまでの研究成果を総合し,これまでの地理学および近接学問領域の蓄積に位置付けていく作業を行う.具体的には,本研究課題のテーマである東京大都市圏の保育供給の多様化と育児戦略の空間的展開を中心に学術書としてまとめる.さらに,国際学会で報告して議論を深め,海外諸都市との比較を含めた今後の展望に接続していく.

Causes of Carryover

保育所利用者アンケートが予想より多くの施設で実施可能となったこと,アンケートの配布が協力施設との調整により年度末の実施となったこと,回収方法を料金受取人払郵便としたため回答率見込みによって運搬費が変動することから残額を多めに残して残しておく必要があったことにより,「その他」費目に残額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果を報告するための学会参加費の一部として使用する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 郊外NPOによる子育て支援施設の役割と可能性―高蔵寺ニュータウンのひろば型拠点を事例として―2014

    • Author(s)
      久木元美琴・由井義通・若林芳樹
    • Journal Title

      都市地理学

      Volume: 9 Pages: 78-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自治体独自事業における認可外保育施設の利用実態―東京都内2区における利用者アンケート調査より―2014

    • Author(s)
      久木元美琴
    • Journal Title

      福祉社会科学

      Volume: 4 Pages: 27-37

  • [Journal Article] Provision of Web-based Childcare Support Maps by Local Governments in Japan: Possibilities and Limitations2014

    • Author(s)
      KUKIMOTO Mikoto, WAKABAYASHI Yoshiki
    • Journal Title

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      Volume: 49 Pages: 47-54

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地方都市における未利用不動産の福祉利活用2015

    • Author(s)
      久木元美琴・箸本健二
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [Presentation] 大都市圏における保育供給の多様化とその可能性2014

    • Author(s)
      久木元美琴
    • Organizer
      経済地理学会西南支部例会
    • Place of Presentation
      宮崎KITENビルコンベンションルーム(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
  • [Presentation] Role of women NPOs in managing childcare support services in a Japanese suburb2014

    • Author(s)
      KUKIMOTO Mikoto, YUI Yoshimichi, WAKABAYASHI Yoshiki
    • Organizer
      IGU Regional Conference 2014
    • Place of Presentation
      Jagiellonian University(Krakaw, Poland)
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-21
  • [Book] インターネットと地域2015

    • Author(s)
      久木元美琴
    • Total Pages
      136-150
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] Urban Transformations: Centres, Peripheries and Systems2014

    • Author(s)
      Mikoto Kukimoto, Ryo Koizumi, Tomoko Kubo, Hiroyasu Nishiyama and Taro Kawaguchi
    • Total Pages
      129-142
    • Publisher
      Ashgate

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi