2014 Fiscal Year Annual Research Report
パーキンソン病モデル細胞におけるαシヌクレインとSOCE機構の関連についての研究
Project/Area Number |
25870441
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
伊藤 悟 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (20448195)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / αシヌクレイン / TRPC1 / SOCE / ミトコンドリア / 過剰発現 / 培養細胞 / PC12細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
TRPC1カルシウムチャネルを介した小胞体内カルシウムの安定化は小胞体機能の維持に重要である。近年、パーキンソン病患者の剖検脳にてこのTRPC1蛋白の発現低下が示されており、TRPC1チャネルによるSOCE機構の破綻がパーキンソン病の病態にかかわると考えられる。また、パーキンソン病においてはドパミン細胞に蓄積するレヴィー小体の主要構成タンパクとしてαシヌクレインが可溶性重合体として細胞毒性を有することが知られている。本研究では、テトラサイクリン調節系にαシヌクレインを過剰発現するPC12細胞を構築し、TRPC1チャネルとの関連性について検討した。 ミトコンドリア神経毒である2μM Rotenoneと500μM MPTP、Vesicular monoamine transporterである5μM Reserpineを暴露させ、ウェスタンブロットにてTRPC1蛋白の発現を確認したところ、RotenoneとMPTPではTRPC1の発現が抑制されていた。また、RotenoneとMPTPでみられたTRPC1の発現抑制について、ヒトαシヌクレインの過剰発現は影響していなかった。この結果から、TRPC1が抑制される病態はヒトαシヌクレインが毒性をもつ病態の上流シグナルにある病態と推察された。次に、TRPC1の非特異的阻害剤であるSKF96365を投与しαシンクレインの関連性を評価した。MTT法で5μM SKF96365を投与したところ、αシヌクレイン発現下では非発現時と比較し7.2%(p<0.05)の細胞死を誘導した。以上の結果から、ミトコンドリア毒性はTRPC1チャネルの蛋白発現を抑制し、その結果として、αシヌクレインが毒性を発現しやすいように細胞内環境を変化させている可能性が高いものと考えられた。
|
Research Products
(3 results)