• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

正答のある意思決定と正答のない意思決定の統合的理解:MRIと計算モデルによる検討

Research Project

Project/Area Number 25870467
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中尾 敬  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40432702)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords正答のない意思決定
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,ヒトの脳内における意思決定プロセスを解明するため,これまでに広く検討されてきた一つの正答が存在する事態における意思決定に加え、それとは異なる特徴を持つ正答が存在しない事態での意思決定(例:職業選択)についての検討を行っている。当該年度では以下の4つの成果を得た。
1.MRIを用いて記録した安静時のデフォルトモードネットワーク(DMN)のグルタミン酸濃度が,正答のない意思決定(刺激の自己関連性判断)を予測する内因性の脳活動と相関することを明らかとした。この成果はSocial Neuroscienceで誌上発表した。
2.正答のない意思決定(職業選択)時に正答のある意思決定と同様,強化学習で説明可能な学習が生じていることを行動データから明らかにした。しかし,その学習による行動の変化を予測する脳活動は,正答がない場合とある場合とで異なることも明らかとなった。この成果について,論文にまとめ投稿した。
3.正答のない意思決定(好み判断)時に,強化学習で説明可能な学習が生じていることを好みの主観評定データから明らかにした。また,正答のある意思決定の場合と同様,正答のない意思決定においても選択結果のフィードバックに対して予測誤差を反映していると考えられる前部帯状回の活動増加が観察された。さらに,正答のない意思決定においても,正答のある意思決定の場合と同様,報酬感度や抑うつの程度といった個人差が意思決定を通しての学習の程度を予測することを明らかとした。これらの成果についても論文にまとめ投稿した。
4.昨年度明らかとなった強化学習モデルを用いて正答のない意思決定時の行動データを解析する際の問題点とその解決法についても論文にまとめて投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度では,これまでの成果を複数の論文としてまとめ投稿することができた。本研究課題の目的の一つである正答のない意思決定について内因性の脳活動の関連については初年度に報告したFrontiers in Human Neuroscienceの成果に加え,本年度新たに追加実験のデータがSocial Neuroscienceに掲載された。また,もう一つの目的である正答のある意思決定と正答のない意思決定の統合的理解に向けた検討も順調に進んでおり,すでに複数の論文としてその成果をまとめ投稿している。以上のことから、計画全体の達成にむけて十分な進捗がみられた。

Strategy for Future Research Activity

強化学習モデルを正答のない意思決定課題に適用するには問題点を解決する必要があった。その問題を解決するために開発した実験パラダイムについて,現在実験を実施するための準備を進めている。本年度中にデータ収集とその解析を進める予定である。

Causes of Carryover

論文掲載費を確保していたが、現在査読中で掲載に至っていない論文が複数あるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在投稿中の論文が掲載された際に,繰越分を使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Ottawa(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Ottawa
  • [Int'l Joint Research] Taipei Medical University/National Chengchi University(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Taipei Medical University/National Chengchi University
  • [Int'l Joint Research] RWTH Aachen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      RWTH Aachen
  • [Int'l Joint Research] Normal University Hangzhou(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Normal University Hangzhou
  • [Journal Article] Resting state glutamate predicts elevated pre-stimulus alpha during self-relatedness: A combined EEG-MRS study on “rest-self overlap”2016

    • Author(s)
      Yu Bai, Takashi Nakao (double first), Xu Jiameng, Qin Pengmin, Chaves Pedro, Heinzel Alexander, Duncan Niall, Lane Timothy, Yen Nai-Shing, Tsai Shang-Yueh
    • Journal Title

      Social Neuroscience

      Volume: 11 Pages: 249-263

    • DOI

      10.1080/17470919.2015.1072582

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 選択肢の好ましさが拮抗する事態における選択に対する満足感と抑うつ傾向および損害回避傾向の関連2015

    • Author(s)
      宮城 円・田中 紗枝子・中尾 敬・宮谷 真人
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] 好み判断課題においてもフィードバック関連陰性電位は出現する2015

    • Author(s)
      宮城 円・水落亮平・柏原志保・小林亮太・平本亮介・李 受珉・松林晴子・奥村聡太・枝廣美里・松田聖顕・中尾 敬・宮谷真人
    • Organizer
      感性脳工学研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス光創起イノベーション研究拠点(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-11
  • [Presentation] 選択による選好の変化と抑うつ傾向との関連2015

    • Author(s)
      宮城 円・中尾 敬・宮谷真人
    • Organizer
      日本認知心理学会第13回大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Book] Decision-Making Experiments under a Philosophical Analysis: Human Choice as a Challenge for Neuroscience2015

    • Author(s)
      G. J. C. Mograbi , C. E., Batista de Sousa (Eds.), Nakao, T., Ohira, H., et al.
    • Total Pages
      125(pp.43-68)
    • Publisher
      Frontiers Media SA.
  • [Remarks] 業績

    • URL

      http://takana-works.blogspot.jp/

  • [Remarks] 広島大学研究者総覧 中尾 敬

    • URL

      http://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.97487e69368b5541520e17560c007669.html

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-03-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi