2014 Fiscal Year Annual Research Report
カルパインはインスリン受容体を切断し糖尿病発症に関与するのか?
Project/Area Number |
25870483
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
椎木 幾久子(阿望幾久子) 山口大学, 医学部, 学術研究員 (60609692)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | インスリン受容体切断 / インスリン抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らのグループが発見した可溶性インスリン受容体(soluble insulin receptor: sIR)は、インスリン受容体の細胞外ドメインが切断されて血中に遊離したものである。糖尿病患者の血清中でsIRが有意に増加しており、血中sIR値は高血糖と強い相関を示す。血中にsIRが存在することがインスリン作用の減弱の一因と考えられる。本研究ではインスリン受容体の切断分子機構の解明を目的とした。ヒト肝癌細胞由来のHepG2細胞を用いて、高濃度のグルコース刺激によってsIR産生が促進されること、加えてこの現象にはO型糖鎖付加反応が関与していることを発見した。さらに、インスリン受容体切断にはカルシウムイオンが必要であることを見出した。sIRの産生を抑制することにより、インスリン受容体の下流シグナルの回復も認めた。続いて、インスリン受容体切断酵素の同定を試みた。一般的に膜蛋白切断(Ectodomain shedding)に関わる酵素として、MMP/ADAMファミリープロテアーゼが知られている。これらのプロテアーゼがインスリン受容体の切断にも関与し得るかについて、様々なMMP/ADAMの阻害化合物や細胞由来の阻害蛋白質TIMP(tissue inhibitor of metalloproteinase)および活性化剤を上述の培養細胞系に供して検討したが、インスリン受容体の切断に影響を及ぼさなかった。次に、カルシウム要求性プロテアーゼであるカルパインのインスリン受容体切断への関与を検討したが、インスリン受容体切断酵素であると同定するまでには至らなかった。
|
Research Products
(7 results)
-
-
[Journal Article] Dietary combination of sucrose and linoleic acid causes skeletal muscle metabolic abnormalities in Zucker fatty rats through specific modification of fatty acid composition.2014
Author(s)
Ohminami H, Amo K, Taketani Y, Sato K, Fukaya M, Uebanso T, Arai H, Koganei M, Sasaki H, Yamanaka-Okumura H, Yamamoto H, Takeda E.
-
Journal Title
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition
Volume: 55
Pages: 15-25
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-