2014 Fiscal Year Research-status Report
次世代プログラミング言語によるオンラインジャッジシステム
Project/Area Number |
25870585
|
Research Institution | The University of Aizu |
Principal Investigator |
渡部 有隆 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (30510408)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 学習支援システム / プログラミング言語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、プログラミング学習支援システムにおいて、ピクチャによる表現手法を用いたプログラミング言語を対応させることであった。将来的に教育・研究・ソフトウェア開発の現場に貢献することができるプログラミング学習支援システム及びプログラミング言語の推進を図るものであった。本言語は、プログラマや学習者が思い描くモデルやアルゴリズムをより直接的に表現・記述することができ、学習支援システムにおける教育資料作成媒体及び各分野における情報資源の表現手法としての活用が期待できる。今年度は、昨年度に引き続き、主にエディタを中心としたプログラミング環境の開発、言語拡張及び学習資料の作成を行った。特に、本言語の特長がプログラミング言語の教育においてどのように応用できるかを分析した。具体的には、言語の表現手法に含まれる多角的ビュー、ピクチャ、拡張文字、動画、アノテーション、テンプレートプログラムの適時活用が、アルゴリズムやプログラミング言語を学ぶ上で有益であることを示し、ユーザビリティテストによる分析を行った。この成果は、国際学会にて発表され、拡張版がSpringerのLecture Note に掲載される予定である。また、プログラムの入力データ、実行結果及び実行過程のデータを保持するファイル形式を検討し、それらをブラウザ上で可視化するためのライブラリを整備した。学習支援システムにおける資料作成については、グラフ・ネットワーク、木、数値解析、計算幾何学などの分野を検討し、必要な言語要素、ケーススタディ、アノテーション、及びテンプレートプログラムを追加作成した。今年度に整備されたエディタ及び学習資料は、さらなるユーザビリティテストへ向けて洗練される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本言語が、プログラミング教育においてある程度有効活用できることを示すことができた。しかし、現場での実用には至っておらず、異なるケーススタディ及び機能拡張したエディタを用いた試験の実施、フィードバックを活かしたシステム修正が不可欠である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間最終年度では、言語や開発環境に対するフィードバックを得るために大学生等を対象としたユーザビリティテストの実施を行う。テスト項目は、ユーザパフォーマンス(言語要素及びアノテーションの分かり易さ、プログラムの第三者による検証のし易さ、開発環境エディタの操作性、エラーの自動検知率、開発に要した時間等)、及びコンピュータパフォーマンス(コンパイラの精度と実行性能)を検証する。また、言語の拡張及び学習資料の作成を引き続き実施する。学習支援環境との統合作業を行うが、現行ユーザに配慮し、研究段階での実機への移行は慎重に検討する。
|
Causes of Carryover |
26年度旅費計画分、サーバ購入・保守費用、学生謝金支払用。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度成果の国際学会発表、サーバ購入・保守費用、学生謝金支払い(主にユーザビリティテスト)。
|
Research Products
(2 results)