• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

水圧破砕によって誘発される地震のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25870600
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

金 亜伊  横浜市立大学, 総合科学部, 准教授 (00633851)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords水圧破砕 / 微小地震 / 誘発地震 / 震源メカニズム / 見かけ応力 / 応力降下量 / テンサイルクラック / 体積変化
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度では昨年度より引続きアメリカ、テキサス州Cotton Valleyにおける水圧破砕実験により誘発された微小地震についての解析を行った。昨年度は応力降下量について時空間分布を求めその解釈を行ったが本年度はそれに加え、見かけ応力についても検討を行った。その結果見かけ応力についても地域の最大水平応力に低角な走行を持つ地震について低く見積もられる事が明らかになった。本年度はこの研究結果をまとめ、米地震学会誌、Bulletin of seismological society americaに投稿し、受理されている。この結果から、水圧破砕による微小地震は単純に剪断破壊のみで説明されるわけではなく、亀裂とバックグラウンドの応力の状態によって変化することが示唆される。そこでより詳細なメカニズムを理解するために次のステップとして発震機構解を推定を試みている。通常の地震の解析と違い、本研究で解析するような水圧破砕による誘発微小地震観測では観測井は1-2個であることが多々あるため観測方位を十分にとることが難しい。そのような場合発震機構に体積変化の項を加える事は非常に難しいが、本研究ではそれを克服するためにフルモーメントテンソルを求めるのではなく、剪断破壊とテンサイルクラックのメカニズムで解を制約し、モデルパラメターを削減した。また、クラスターごとのメカニズムを同じと仮定することで、観測点と震源の位置を逆転することで十分な観測方位を取ることを目指した。具体的にはクラスター内の地震が方位角と射出角の関数であるSV/P, SH/P, SH/SV振幅比を満たすようなメカニズムをグリッドサーチにより探すという手法である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

25年度の成果をまとめ論文投稿受理まで進み、26年度の目標としての震源メカニズム解析のプログラムを作成し解析を実施中であるため。また、地震波検出のためのプログラム開発も数値テストをクリアしその有用性が示されたため。

Strategy for Future Research Activity

現在解析中のCotton Valleyのデータを用いて様々な解析が可能なため、他のデータを手広く解析する前に本データで水圧破砕による微小地震の応力降下量、震源メカニズム、発生メカニズムの解釈を行う予定である。
その後順次他のデータにもあてはめ、共通点や相違点を見つけ包括的な解釈をしたいと考える。
低周波地震の検出については現在連続波形を入手するまでには至っていないのでその有無は確認できないが、ニューラルネットワークを用いた地震波検出のプログラムは完成しているので、数値データを用いてそれらの有用性をまとめようと考えている。

Causes of Carryover

当該年度では海外の学会で発表を予定していたが、研究の進捗状況を鑑み次年度に繰り越すため。また、論文をもう一本投稿する予定であったが現在共著者との議論中でまだ投稿にはいたっていないため次年度に繰り越す。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は当該年度で得られた成果をまとめ論文を投稿する予定であるので、そのための費用として一部使用する。また、それら得られた成果を国内外の学会に周知し、さらに研究の質を高めるために地球惑星科学連合2015大会、日本地震学会、AGU Fall Meetingへの出席のための旅費に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Low Apparent Stress Observed for Mw < -0.6 Microearthquakes Recorded during Hydraulic Fracturing Stimulation in the Carthage Cotton Valley Gas Field2015

    • Author(s)
      Ahyi Kim, Shuhei Iida
    • Journal Title

      Bulletin of the Seismological Society of America

      Volume: 4 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Retrieving Focal Mechanism using Double Couple - Tensile Constrained Inversion : Method and Synthetic Tests2015

    • Author(s)
      飯田周平、金亜伊
    • Organizer
      日本地球惑星連合2015年大会, STT13-P04
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] Towards Understanding Source Mechanism of Hydraulic Fracturing Induced Earthquakes: Sensitivity Analyses using a DC-Tensile Constrained Focal Mechanism Inversion Method2015

    • Author(s)
      Shuhei Iida, Ahyi Kim
    • Organizer
      SSA Annual Meeting 2015, #78
    • Place of Presentation
      Pasadena Convention Center, USA
    • Year and Date
      2015-04-21 – 2015-04-23
  • [Presentation] Source Characteristics of the Hydraulic Fracturing Induced Microearthquakes : Spatio-temporal Variation of Stress Drop Observed at Carthage Cotton Valley Gas Field, Texas2014

    • Author(s)
      Shuhei Iida, Ahyi Kim
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 2014 annual meeting, SE35-D5-PM2-P-012
    • Place of Presentation
      Royton Sapporo Hotel, Japan
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [Presentation] 水圧波砕による誘発地震の検出に向けた地震波形の検出2014

    • Author(s)
      金亜伊,飯田周平,藤原了
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014大会, STT57-P02
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi