2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25870611
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
堀田 祐志 名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90637563)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 小児 / 勃起機能 / フルクトース / コレステロール / 食生活 / 終末糖化産物 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、小児期の過剰なフルクトース摂取やコレステール摂取が将来の勃起機能にどのような影響を与えるのか明らかにすることが目的である。前年度までの予備実験により、4週齢のラットに対しフルクトース水(5%、10%)を8週間与えることで勃起機能が低下すること、2%コレステロール含有の餌を8週間小児ラットに与えても勃起機能に影響を与えなかったことを明らかにした。 本年度は、フルクトース過剰摂取による勃起機能の低下の原因として終末糖化産物(advanced glycation end products; AGE)に着目し検討を始めた。まず摘出した陰茎組織を用いてreal-time PCR法によりAGE特異的受容体(receptor for AGE; RAGE)、酸化ストレス関連因子であるNADPH oxidase 1, 2, 4、炎症関連物質であるIL-6 mRNAの発現量の変動を調べた。その結果、フルクトース摂取群ではコントロール群に比べ、陰茎海綿体組織中のRAGE、NADPH oxidase 1, 2, 4、IL-6、のmRNA発現量が濃度依存的に増加し、10%群では有意差をもって増加が見られた。このことからフルクトース過剰摂取によるAGE産生に伴う酸化ストレスや炎症が勃起機能の低下につながっている可能性が示唆された。次に、一番顕著に影響が見られた10%フルクトース水投与群に対し、AGE生成阻害剤であるアミノグアニジンを毎日経口投与にて8週間与えた。8週間の投与後、勃起機能を調べた結果、アミノグアニジン投与群では、勃起機能の低下は見られず、コントロール群と同程度の勃起機能を示した。このことからもフルクトース過剰摂取がAGE生成を介して勃起機能を低下させていることが示唆された。 現在、フルクトースを8週間摂取させ、その後8週間通常水に戻して飼育した群を作成中である。今後フルクトース過剰摂取による悪影響の持続性についての検討も行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度までに、小児ラットに対しフルクトースを過剰摂取させることで勃起機能を低下させることを明らかにした。当該年度に実施した研究から、フルクトース過剰摂取による勃起機能低下の機序の一端として、AGE生成の増加およびNADPH oxidaseやIL-6の増加による酸化ストレスや炎症が関与していることを見出した。また、フルクトース過剰摂取による勃起機能の低下が、過剰摂取をやめた後も持続するか否かについては、現在ラットを飼育しモデルを作成しているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
当該年度までにフルクトース過剰摂取により勃起機能が低下すること、その原因として終末糖化産物(AGE)産生の関与が示唆された。今後は、AGE生成阻害剤であるアミノグアニジンを投与したラットから摘出した血液、組織サンプルを用いて生化学的、遺伝子学的な検討を行う。また、フルクトース過剰摂取による悪影響の持続性について検討を行う。現在、8週間フルクトース負荷+8週間通常水の群を作成している。期間終了後に、勃起機能、生化学パラメーター、遺伝子などについて検討する予定である。
|
Research Products
(3 results)