2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25870628
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
根来 佐由美 大阪府立大学, 看護学部, 助教 (50508794)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | スキンケア / 高齢者 / 生活実態 |
Research Abstract |
本研究の目的は、スキントラブルが生じやすい高齢者が皮膚の健康を維持向上しながら生活できるよう、高齢者に必要とされるスキンケアの開発を目指すための基礎資料を得ることである。そのため、本研究では、地域で暮らす高齢者の生活実態を調査し皮膚の健康度に影響するライフスタイルを明らかにするとともにスキントラブルを予防するためのケアの必要性についての検討を目指している。 平成25年度は、高齢者の生活習慣や生活環境に関する文献収集および文献検討を行うとともに、学会に参加し研究テーマに関連のある高齢者の皮膚に関する看護や介護予防に関連する研究の動向や現状についての知識を深めた。さらに、質問紙の検討をおこなった。 また、予備調査として、高齢者の生活実態に関する予備調査を実施した。その結果、高齢者は日中リビングで過ごすことが多く、スキンケアに関連する入浴は、夜だけに限らず日中行っている者もいることが明らかとなった。さらに、高齢者に対し、負荷をかけることなく簡易に皮膚の形態を明らかにするための測定機器の検討も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度は文献検討や学会参加を通じた情報収集を中心に研究をすすめた。当初の予定では、質問紙調査実施までを計画していたが、対象集団が得られず、現在対象者のリクルートに取り組んでいる。質問紙調査に協力が得られた者に家庭訪問を行う予定である。以上の理由により、遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は質問紙調査の実施とともに家庭訪問による調査を進めていく予定である。 質問紙調査への対象者が得られにくい場合は、質問紙調査と家庭訪問による調査を分割せず、家庭訪問を優先していくこととする。 また、皮膚の形態や生活習慣は季節の影響を受けやすいため、質問紙調査と家庭訪問による調査は秋以降に実施予定とする。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度には郵送による質問紙調査を実施予定としていたが、実施に至らず次年度に持ち越すこととなった。 次年度は、質問紙郵送費、学会参加費、調査員雇用による謝金等を中心に使用を計画している。
|