• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

プロスタグランジン類の生理活性調節による低酸素性虚血性脳症の治療戦略

Research Project

Project/Area Number 25870677
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (10435860)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプロスタグランジン / 興奮毒性 / 神経細胞死
Research Abstract

低酸素性虚血性脳症(HIE:Hypoxic-ischemic encephalophaty)は脳内グルタミン酸濃度上昇による興奮毒性誘発神経細胞死により引き起こされる脳障害であり、新生児死亡、脳性麻痺、発達障害の原因となり、これらに有効な治療戦略を開発し新生児を救うことは我々の社会的に重要な使命である。
生理活性脂質であるプロスタグランジン(PG)は神経細胞死や神経保護に重要な働きをすることが盛んに研究されているが、産生されるPGの種類、脳の部位、時間変動などは不明な点が多かった。申請者はHIEの実験的モデルとしてグルタミン酸アゴニストで興奮毒性を引き起こすカイニン酸(KA)を用い、ラット海馬における脂質メディエーター産生をLC-ESI-MS/MSを用いた網羅的解析により詳細にプロファイルした。産生されるPGは、PGF2、PGE2、PGD2の産生量が特に多く、すべてがKA投与後24時間以内に二相性の産生を示した。さらに非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)を用いたPG産生阻害試験、神経病理学的解析により、初期相・後期相で構成される二相性PGがどちらもKA単回投与後30日以上も続く持続性神経細胞死に関与し、NSAIDのPG産生抑制により神経細胞死が抑制されることを見出し、それらが新規な治療戦略となることを明らかにした。本研究はさらに特異的なPG産生抑制による、持続性神経細胞死抑制効果を見出すことを目的としている。本年度は種々のPG産生抑制剤の検討を行い、各種阻害剤におけるPG産生プロファイル作製を行った。さらに特異的なPG産生抑制試験を行ってゆく予定である。
本研究の進展により興奮毒性を介した脳障害の治療におけるPG製剤の効果的な投薬時間を明らかにすることができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は種々のPG産生抑制剤の検討を行い、各種阻害剤におけるPG産生プロファイル作製を行った。おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

各種NSAID、PG受容体作動薬・拮抗薬を用いてPG生理活性制御・調節を検討する。乳幼児HIEモデルの結果を新生児HIEモデルに応用する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入予定試薬の納品が予定より遅れたため、翌年度支出となったため。また研究協力者への謝金支払手続きの遅れのため、翌年度支出となった。
予定通り、試薬購入、謝金として支出する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Excitotoxicity-induced immediate surge in hippocampal prostanoid production has latent effects that promote chronic progressive neuronal death2013

    • Author(s)
      Keisuke Yoshikawa, Yoshihiro Kita, Ayako Furukawa, Noriko Kawamura, Sanae Hasegawa-Ishii, Yoichi Chiba, Shiro Takei, Kei Maruyama, Takao Shimizu, Atsuyoshi Shimada
    • Journal Title

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids

      Volume: 88 Pages: 373-381

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2013.02.007.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of extract X for working memory performance and amyloid-β protein in mice2014

    • Author(s)
      岩佐健介、譚慧、緑川沙也華、根本みく、水嶋麻未、吉川圭介、清水邦義、丸山敬
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 環状ホスファチジン酸による中枢性脱髄抑制効果2014

    • Author(s)
      山本梓司、川村勇樹、後藤真里、吉川圭介、室伏きみ子、丸山敬
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 環状ホスファチジン酸による中枢性脱髄抑制効果2013

    • Author(s)
      山本梓司、吉川圭介、川村勇樹、後藤真理、室伏きみ子、丸山敬
    • Organizer
      第129回日本薬理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20131019-20131019
  • [Presentation] 脱髄疾患におけるアラキドン酸カスケードの生理活性2013

    • Author(s)
      山本 梓司, 吉川 圭介, Sara Palumbo, 丸山 敬, Francesca Bosetti
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] 脱髄疾患におけるアラキドン酸カスケードの寄与2013

    • Author(s)
      山本梓司、吉川圭介、Sara Palumbo、Francesca Bosetti、丸山敬
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会関東支部会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      20130615-20130615
  • [Presentation] 脱髄疾患におけるアラキドン酸カスケードの寄与2013

    • Author(s)
      吉川圭介、Sara Palumbo、山本梓司、高橋茉莉香、丸山敬、Francesca Bosetti
    • Organizer
      第55回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      宮城県松島町
    • Year and Date
      20130607-20130607
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脱髄疾患治療薬2014

    • Inventor(s)
      室伏きみ子、後藤真里、丸山敬、吉川圭介、山本梓司
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人お茶の水女子大学、学校法人埼玉医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-012859
    • Filing Date
      2014-01-28
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] タウタンパク質のリン酸化が亢進された非ヒトモデル動物の製造方法2013

    • Inventor(s)
      栁下聡介,鈴木正彦,淡路健雄,吉川圭介,丸山敬,鈴木星也
    • Industrial Property Rights Holder
      栁下聡介,鈴木正彦,淡路健雄,吉川圭介,丸山敬,鈴木星也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-130358
    • Filing Date
      2013-06-21

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi