2014 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者のロコモティブシンドローム予防を目的とした運動(ロコトレ)の効果検証
Project/Area Number |
25870680
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
新井 智之 埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (70583061)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ロコモティブシンドローム / ロコモーショントレーニング / 高齢者 / 運動器 / 無作為化比較対照試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,地域在住高齢者に対するロコモーショントレーニングの効果を無作為化比較対照試験により検討することである。 平成25年度には対象者の募集と選定,介入研究の事前準備を行った。研究対象者340人であり,ロコトレ介入群200人,コントロール群140人に無作為に割りつけた。平成26年3月より初期評価を開始した。平成26年度は3ヶ月後評価,6ヶ月後評価を実施し,その後解析を行い,両群間で介入効果を比較検討した。 評価項目はアンケートにて年齢,性別,要介護度,ロコモティブシンドロームの状態(ロコモ25),栄養状態,運動習慣,QOL(EQ-5D)について聴取した。運動機能は握力,下肢筋力,片脚立ち時間,5回立ち上がりテスト,歩行速度に加えロコモ度テストである立ち上がりテストと2ステップテストを測定した。また身体組成として身長,体重,体脂肪率,筋肉量を測定した。 評価は初期,3ヶ月後,6ヶ月後に実施し,前述の項目を測定している。 ロコトレ介入群にはロコモーショントレーニングとして,スクワット・片脚立ち・かかと上げの3種類の運動とウォーキングを指導し,6ヶ月間の間運動を継続するように指導した。またトレーニングノートも配布し,運動の実施状況を記載してもらうように伝えた。一方コントロール群は今までと変わらない生活をおくるように指導した。 6ヶ月間の介入の結果,片脚立ち時間,最大歩行速度,2ステップテスト,5回立ち上がりテスト,体脂肪率,BMIに交互作用がみられた.さらにロコトレ介入群はコントロール群と比較して,6ヶ月後に片脚立ち時間,最大歩行速度,膝伸展筋力,ロコモ25,EQ-5Dが有意に向上していた.以上の結果からロコモーショントレーニングは高齢者の筋力,バランス,移動能力などの運動機能向上やロコモティブシンドロームの改善に有用なトレーニングであることが明らかとなった。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 地域在住中高齢者に対するロコモ判定ツールの検討 ロコチェックとロコモ25を用いた検討.2014
Author(s)
藤田博曉, 細井俊希, 新井智之, 丸谷康平, 森田泰裕, 旭竜馬, 荻原健一, 蓮田有莉, 利根川賢, 村上憲治, 石橋英明
Organizer
第49回日本理学療法学術大会
Place of Presentation
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
Year and Date
2014-05-30 – 2014-06-01
-