2015 Fiscal Year Research-status Report
いじめの未然防止を目的とした生徒同士で行うツボ指圧プログラムの構築と有効性の検証
Project/Area Number |
25870692
|
Research Institution | Teikyo Heisei University |
Principal Investigator |
宮崎 彰吾 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (40581971)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | いじめ / M-Test(経絡テスト) / レジリエンシー / ストレス / タッチ(触刺激) / 経穴 |
Outline of Annual Research Achievements |
【当該年度に実施した研究の成果】本年度は、昨年度に実施した研究の成果をまとめオープンアクセス誌(Traditional & Kampo Medicine)への掲載が確定するなど積極的に研究成果を発表することができた。 【研究成果の具体的内容】公立小学校1校に在籍する5年生65名のうち、保護者および児童本人から同意を得た男子19名、女子22名を調査参加者とした。介入は、指導者がM-Test(経絡テスト)を段階的に指導するプログラムとし、1回につき15分程度、3か月間に計10回にわたって放課後に小学校内にて実施した。M-Testは、頚の6動作から検索した上肢に位置する経穴への軽いタッチ(軟らかい円錐型の微小突起を持つ非能動型接触針による皮膚刺激)を児童自らまたは同性の児童同士で互いに実施し合うものとした。その結果、M-Testプログラムは、特に女児において困難な状況に対する心理的適応能力(レジリエンシー)を高め、いじめ加害を未然に防いだ可能性を示唆した。 【意義、重要性】小中高等学校におけるいじめの認知件数は増加し、自殺する子供が後を絶たない。いじめ加害の最たる原因は、小中高校生の2 人に1 人が感じている友人ストレッサーであることから、学校教育現場において有効なストレスマネジメントを創出し、構築することは喫緊の課題であると考える。本研究で得られた知見により、M-Testプログラムがその一助となることが期待される。さらに学校教育現場での導入を強く推奨できるよう、今後も研究を推進していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、オープンアクセス誌(Traditional & Kampo Medicine)への掲載が確定するなど積極的に研究成果を発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終研究年度となる平成28年度は、多忙な学校教育現場においても試行、導入しやすいようにオンライン用講義コンテンツを作成し、iTunes UやMOOCsなどで公開する予定である。さらに、小学校の協力を仰ぐことができれば、この講義コンテンツを介入とした有効性の検討を実施したいと考えている。
|
Research Products
(2 results)