• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Civil Law Codification in Latin America

Research Project

Project/Area Number 25870721
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

前田 美千代  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (70388065)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsブラジル / ラテンアメリカ / 消費者 / 簡易裁判所
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、本研究の完成年度として、消費者の集団的保護に関する研究に取り組み、海外専門誌にて二点の論文を公表した。一点目はブラジルの消費者法雑誌で、ブラジル法を母法として制定されたわが国の消費者裁判手続特例法と、母法ブラジル法との異同に焦点を当て論じたものである。二点目はアルゼンチンの公共利益雑誌で、わが国の集団訴訟制度の歴史的経緯と現行法制について論じ、諸外国法との比較を行ったものである。また国内専門誌でも、ブラジルの集団訴訟制度史を1965年民衆訴訟法、1985年公共民事訴訟法、1988年連邦憲法、1990年消費者保護法典と法典編纂の歴史を追って、この間の学説の議論とあわせて詳細に検討した。1990年消費者保護法典以降、現在までのさらなる判例・学説の進展、ならびに、判決効の制限に関する特別法の制定を論じ、これに対する学説からの批判、2015年新民時訴訟法典制定後の最新動向についても検証を行った。また、最終年度のもう一つの成果として、ブラジルの簡易裁判所制度と消費者被害の救済について調査と研究を行い、論文を公表した。ブラジルの消費者被害救済制度といえば消費者集団訴訟がわが国では盛んに論じられてきたが、ブラジルには、個別型・集団型、交渉型・強制(訴訟)型の様々な救済チャンネルが整備されている。差止請求であればともかく、損害賠償請求の事例では、集団訴訟が必ずしも効率的な救済方法とはいえないであろう。ブラジル現地調査として、ポルトアレグレ市とサンパウロ市にて簡易裁判所および行政型ADR機関のセジュスキを訪問し聞き取り調査を踏まえて検討したところによれば、個別消費者事件が最も多く係属するのが簡易裁判所であった。今後の研究の展開として、特に多かった慰謝料請求事案について具体的に検討することが課題となる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] リオ・グランヂ・ド・スール連邦大学/サンパウロ大学(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      リオ・グランヂ・ド・スール連邦大学/サンパウロ大学
  • [Int'l Joint Research] メキシコ国立自治大学(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      メキシコ国立自治大学
  • [Int'l Joint Research] ラプラタ大学(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      ラプラタ大学
  • [Journal Article] ブラジルの簡易裁判所(Juizado Especial)と消費者被害の救済―ポルトアレグレ市及びサンパウロ市における聞き取り調査とともに―2018

    • Author(s)
      前田美千代
    • Journal Title

      法学研究(慶大)

      Volume: 91(2) Pages: 123-172

    • Open Access
  • [Journal Article] El nuevo marco legal japones para un sistema judicial de accion colectiva de los consumidores: una adaptacion del sistema brasileno2017

    • Author(s)
      Michiyo Maeda
    • Journal Title

      Revista de Direito do Consumidor

      Volume: 112 Pages: 55-67

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Las acciones colectivas en Japon: Evolucion historica y regulacion actual2017

    • Author(s)
      Michiyo Maeda
    • Journal Title

      Revista de Interes Publico

      Volume: 2 Pages: 109-126

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ブラジル集団訴訟制度における保護法益と判決の効力2017

    • Author(s)
      前田美千代
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 79 Pages: 88-104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ブラジルにおける集団訴訟制度を通じた消費者被害救済と抑止手法2017

    • Author(s)
      前田美千代
    • Journal Title

      消費者法研究

      Volume: 4 Pages: 209-239

  • [Presentation] Japanese Legal Framework for Collective Recovery of Consumers' Monetary Claim Adapted from Brazilian Consumer Law2017

    • Author(s)
      Michiyo Maeda
    • Organizer
      16th International Association of Consumer Law (IACL), Biennial Conference 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi