2015 Fiscal Year Research-status Report
日本の民俗芸能の記譜資料に関する基礎的研究―音楽の伝承の観点から
Project/Area Number |
25870752
|
Research Institution | Tokyo College of Music |
Principal Investigator |
福田 裕美 東京音楽大学, 音楽学部, 講師 (50633624)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 民俗芸能 / 民俗音楽 / 記録 / 記譜資料 / 伝承 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、今日の日本の民俗芸能の伝承活動において多様な形態で存在する記譜資料について、複数の現地調査に基づく比較検証・分析をとおして、伝承活動といかなる関係にあるかを明らかにすることを目的としている。したがって、複数の民俗芸能について、現地に出向き伝承の現場における記譜資料の状況とその活用に係る情報収集の作業を軸にし、そこで得られた情報の整理・分析を行う中で、民俗芸能の音楽の伝承における記譜資料の位置づけを捉えなおすことが、本研究の主眼となる。 三年度にあたる今年度は、第一に、伝承の現場における記譜資料の状況とその活用に係る現地調査・情報の整理として、鬼剣舞(岩手県北上市)、砺波獅子舞(北海道岩見沢市)、高祖神楽(福岡県糸島市)、京築神楽(福岡県豊前市、他)等の現地調査を実施した。具体的な調査内容は、録音と録画、また関係者へのインタビュー等である。今年度行った調査、および昨年度までの調査をとおして、分析の視点の検討を行うと同時に、それに基づき最終年度である次年度の追加調査の内容検討も行った。 第二に、収集情報のデータ化については順次入力作業を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、伝承者による記譜資料と伝承者以外による記譜資料の両方の存在が明らかとなっている複数の事例を選定し現地調査を中心に行うものである。三年目にあたる今年度は予定していた複数の現地調査は遂行でき、またそれに基づき分析の視点等を詳細に検討することができたが、追加調査については十分に遂行できたとはいいがたい。また、今年度に開始した収集情報のデータ化については、当初の予定よりも入力作業に遅れが生じ、視聴覚資料を除くデータ化に留まった。以上より(3)の評価をするに至った。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である次年度は、収集情報のデータ化と分析、成果の公表を中心に行い、特に未着手である視聴覚資料のデータ化については早急に進めて遅れを取り戻す予定である。また、あわせて追加の現地調査が必要であると判断し、これについても並行してすすめる予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた主たる理由は、「旅費」の支出が今年度予定調査分については概ね遂行できたが、追加調査分については十分に遂行できなかったことによるものである。なお、「人件費・謝金」については今年度は視聴覚資料のデータ化に至らなかったため、支出がなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度である次年度は、当初より収集情報のデータ化と分析、成果の公表を中心に行うため、「旅費」は計上していない。しかし、次年度に追加調査を実施するため、今年度生じた次年度使用額については主として「旅費」として使用する予定である。なお、今年度支出がなかった「人件費・謝金」については、次年度の視聴覚資料のデータ化に際し使用する予定である。
|