• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

暑熱環境における効率的な脳冷却、体温調節方法の検討

Research Project

Project/Area Number 25870831
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松田 真由美  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (40634572)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords選択的脳冷却 / 顔面送風
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は研究①選択的脳冷却実験のデータ解析、まとめを行った。研究①では効率的な脳冷却方法を検討するため、頭部または頸部の冷却実験を行った。実験でヒトの脳温を直接測定することは難しいが、鼓膜温は脳表面の温度を反映すると報告されている (Mariak, White, Lyson, & Lewko, 2003)。そこで鼓膜温を脳温の指標とし、正常体温および高体温の条件において3種類の頭部または頸部冷却を行い脳温へ及ぼす影響を検証した。健康な成人男性8名を対象とし、同一被験者に対して4回の実験を行った(①扇風機で顔面に送風、②額を温度刺激装置で冷却、③頚部を温度刺激装置で冷却、④冷却無し:コントロール施行)。鼓膜温、食道温、皮膚温、発汗量、皮膚血流、血圧、心拍、温度感覚、温熱的快適感を測定した。鼓膜温は熱電対先端に薄く脱脂綿を巻き、鼓膜に接触させ測定した。正常体温時は、いずれの施行においても鼓膜温と食道温の差は認められなかった。高体温時には、顔面への送風で鼓膜温は食道温より有意に低い値を示した。しかし、額冷却、頸部冷却、コントロール施行では鼓膜温と食道温の差は認められなかった。研究①では高体温時に顔面へ送風することにより脳冷却効果が得られる可能性が示された。また脳冷却が起こると体温を下げる反応(皮膚血流、発汗)が抑制され深部体温の上昇を促進してしまう可能性も考えられるが、高体温時の顔面送風では発汗が抑制される傾向はあるものの、皮膚血流は維持されており、深部体温が上昇することは無かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

計画していた研究②を行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

妊娠、所属機関変更に伴い計画していた研究②を行うことは難しいため、研究②(fMRI実験)は行わないこととし、使わなかった研究費は返納する。

Causes of Carryover

平成26年度に開始を計画していた研究②ができなくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究①の成果発表、論文執筆、出版にかかる費用以外は返納する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Protection of the brain against heat damage2014

    • Author(s)
      Mayumi Matsuda-Nakamura, Kei Nagashima
    • Journal Title

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      Volume: Vol. 3, No. 2 Pages: 217-221

    • DOI

      10.7600/jpfsm.3.217

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The effect of the head or neck cooling on body core temperature and thermal sensation in humans2014

    • Author(s)
      M. Matsuda-Nakamura, S. Wada, S. Marui, N. Sato, and K. Nagashima
    • Organizer
      Experimental Biology
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-04-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi