• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

中途身体障害者エキスパートスポーツ選手を対象とした自己変容過程の質的分析

Research Project

Project/Area Number 25870857
Research InstitutionMatsumoto University

Principal Investigator

齊藤 茂  松本大学, 人間健康学部, 講師 (10454258)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中途身体障害者 / ライフストーリー / 自己変容過程 / 質的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中途身体障害者のエキスパートスポーツ選手(運動機能障害、四肢切断及び視覚障害等を中途で受傷し、その後パラリンピック等の国際競技大会に出場した選手)を対象とし、彼らの受傷体験から卓越した競技力を獲得するまでの自己変容過程を明らかにすることを目的とした。
データ収集は、「語り手の主観的意味世界における認識や解釈枠組みそのものに焦点を当てる、対話的構築主義に依拠したライフストーリーの立場」(桜井,2002)に準拠し、半構造的面接により実施した。なお、面接は、筆者と対象者による1対1で行い、対象者本人の了解を得た上で、そのすべてをボイスレコーダーで録音しトランスクライブを行った。面接調査の結果は、個人内の体験の意味を大切にするために個性記述的アプローチを採用し、対象者ごとに調査面接の事例としてまとめていった。
結果として、対象者は受傷後、怪我や障害を受容せざるを得ず、代替選択肢を必要としていること、また障害者(アスリート)として意味を見出しながら、リハビリや義足でのトレーニングへ自己を投資していく様子が明らかとなった。その後、本格的にパラリンピックを目指して、新たな競技者人生をスタートさせ、パラリンピック等を経験し、再びトップアスリートとしての自己再生を果たす。そして、こうした一連の経験を通し、「ブレなくなった」、「考え方が変わった」、「あるべき姿が分かってきた」のように、「人間として」の自己再生も果たしているという、中途身体障害を経験したエキスパートスポーツ選手の自己変容過程が明らかとなった。
現在は東京パラリンピックの開催に向け、障害のあるトップアスリートへの強化・支援の確立が求められる時代ゆえに、本研究のように障害者スポーツ選手をエキスパートスポーツ選手として扱い、彼らの競技力向上へとつながる研究が必要不可欠となってくるであろう。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 中途身体障害者エキスパート・スポーツ選手を対象とした自己変容過程の質的分析2016

    • Author(s)
      齊藤 茂
    • Organizer
      長野体育学会
    • Place of Presentation
      信州大学教育学部
    • Year and Date
      2016-01-23
  • [Book] 地域づくり再考2016

    • Author(s)
      齊藤 茂ほか10名(松本大学COC戦略会議編)
    • Total Pages
      355(pp103-127)
    • Publisher
      松本大学出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi