• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

声帯振動の特殊性に起因する声質を制御可能な音声分析合成方式の開発

Research Project

Project/Area Number 25870883
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

坂野 秀樹  名城大学, 理工学部, 准教授 (20335003)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords音声分析合成システム / 声帯振動のモデル化 / 声質制御 / 並列化 / GPGPU
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、特殊な声帯振動を持つ音声の分析を引き続き行うとともに、これまでの成果を統合した声質制御システムの構築を行った。
特殊な声帯振動を持つ音声の分析については、これまで継続的に使用していたスクリーム唱法による歌唱音声のほか、平成26年度の検討で使用し始めたささやき声に近い歌唱音声である息漏れ歌唱の音声を対象として検討を行った。これまでの本課題の成果として得られている、歌唱音声の声帯振動の違いが帯域ごとに算出した残差スペクトルの尖度に表れるという知見以外に、基盤として用いている高品質音声分析合成システムSTRAIGHTの非周期性指標に基づく指標を利用すると、残差スペクトルの尖度に表れにくいケースで声帯振動の違いが表れることがあるという知見が新たに得られた。
また、平成25年度に開発した、帯域ごとに残差スペクトルの尖度と群遅延の値との対応関係を予め算出しておき、この対応関係に基づいて入力音声の群遅延スペクトルの変動特性を変化させるという手法を用い、声質制御システムの構築を行った。このシステムにおいては、本課題の中で開発してきたGPGPUを利用した高度に並列化された実装を利用し、高速に動作するよう工夫を行っている。具体的には、STRAIGHTにおける基本周波数抽出部であるXSXの計算や、群遅延スペクトルの計算など負荷のかかる部分に対してGPGPUによる実装を利用して高速化を図った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Presentation (11 results)

  • [Presentation] 声道断面積関数抽出手法の物理モデルに基づく推定精度向上に関する検討2016

    • Author(s)
      近藤 崇彰, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-11
  • [Presentation] Δケプストラムを用いた動的特徴強調処理における音素に応じたパラメータ最適化に関する調査2016

    • Author(s)
      田邊 将也, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-11
  • [Presentation] ビブラートの深さと速さの変化を含む歌唱音声における基本周波数の微細変動の影響の調査2016

    • Author(s)
      鈴木 千文, 坂野 秀樹, 旭 健作, 森勢 将雅
    • Organizer
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-11
  • [Presentation] 声帯振動に着目した歌唱初心者にみられる特有の発声の分析2016

    • Author(s)
      伊藤 雅大, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-11
  • [Presentation] 声道断面積関数抽出手法におけるFDTDシミュレーションを用いた声道形状推定精度の評価2015

    • Author(s)
      近藤 崇彰, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      第17回音声言語シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [Presentation] 母音歌唱時の息漏れ発声音声における線形予測残差スペクトルの尖度の話者による違いの分析2015

    • Author(s)
      伊藤 雅大, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      第17回音声言語シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [Presentation] FDTD法を用いた3 次元声道モデルの音響解析による声道断面積関抽出手法の改善に関する検討2015

    • Author(s)
      近藤 崇彰, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] 対数周波数領域における高調波成分抑圧処理に基づく多重音の基本周波数推定手法の評価2015

    • Author(s)
      高島田 良介, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] 歌唱音声における主観的再現度を用いたビブラートの深さと速さの関係の調査2015

    • Author(s)
      鈴木 千文, 坂野 秀樹, 旭 健作, 森勢 将雅
    • Organizer
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] 線形予測残差スペクトルの尖度に基づく歌唱訓練時の息漏れ発声の判定手法に関する検討2015

    • Author(s)
      伊藤 雅大, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] Δケプストラムを用いた動的特徴強調手法における音素に応じたパラメータ最適化に関する検討2015

    • Author(s)
      田邊 将也, 坂野 秀樹, 旭 健作
    • Organizer
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi