• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship between the mode change of migrating neuron and vascular network in the developing cerebral cortex

Research Project

Project/Area Number 25870900
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

西村 嘉晃  東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (50508603)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords発生学・形態形成学 / 発生医学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は神経細胞の移動様式の変化を周囲の血管網がどのように制御しているかを明らかにすることを目的としてきた。脳形成期における血管網形成はこれまで十分に理解されてこなかったため、血管レポーターマウスの脳切片を発生の各ステージで固定して、血管網形成の様子を詳細に観察することが必要であった。そこで、前年度までに血管レポーターマウスとしてFlt-tdsRed BAC Tgマウス(Matsumoto et al. Genesis, 2012;50:561-71)を用いて、脳形成期の血管網形成の様子を共焦点顕微鏡を用いて観察したところ、脳の血管網は脳の領域ごとに異なるパターンを示すことが明らかになった。さらに、神経細胞移動も脳の領域ごとに異なるパターンを示すことが知られているため、両者の間には何らかの関連性があることが予想された。この関連性を明らかにするために、脳血管、神経細胞の詳細な形態変化の様子を記録し、それらをつなぐ機構を明らかにしていく必要性が生じた。そこで、まず比較的解析が容易な移動神経細胞の形態変化を制御する機構を解析するために、大脳皮質のスライス組織をタイムラプス観察する方法などを用いて、Cdk5やp27kip1、JNKなどが関与することを明らかにした。一方血管網側についても、その詳細な伸長の様子を解析するために同様のタイムラプス観察を試みたが、スライス組織片における血管網は観察の早期に退縮してしまったため、正常な形態変化の様子を記録したり、その分子機構を解析することは出来なかった。そこで、当初の目的に到達することは出来なかったが、これまでに得られたデータを元にした解析を行い論文発表をする準備を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大脳皮質形成の制御機構の研究 -神経細胞移動と血管網形成の関係-2017

    • Author(s)
      西村嘉晃
    • Organizer
      第3回日本血管生物医学会若手研究会
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi