2014 Fiscal Year Research-status Report
プロテオーム解析による抗癌剤耐性獲得の新規診断マーカーの開発
Project/Area Number |
25870924
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
田中 覚 大阪医科大学, 医学部, 助教 (50595741)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プロテオーム / 乳癌 / タキサン |
Outline of Annual Research Achievements |
タキサン系抗癌剤は再発乳癌患者に用いられる代表的な抗癌剤である。現在のところ治療における効果予測や耐性獲得に関するエビデンスは不十分である。 耐性獲得の機序としてP糖蛋白、MAP2、MAP4、tauの過剰発現やβ-tublinの変異といったものが報告されているが、主にin vitro でのものでありエストロゲン受容体、HAR2蛋白といった治療効果の予測因子や治療の適応決定に活用されているものはない。 今回われわれは、添加できる蛋白量を増やし再現性を高めCBB染色を用いた定量性も高いIPG法(改良型IPG法)を用いpaclitaxel耐性に関連する蛋白質を同定する。乳癌細胞株(MCF-7、以下親株)とパクリタキセル耐性株(MCF-7/tax、以下耐性株)を用い、個々の細胞株から可溶性蛋白を抽出し、改良型IPG法を用い2次元電気泳動にて蛋白質を分離する。両者間での発現する蛋白スポットを定量し、質量分析器(MALDI-TOF MS/MS)を用いて同定する。同定された蛋白質を認めた場合、その機能を論文検索し関連性の高いと思われる蛋白 質においてノックダウンを行い、その発現を抑制させることで耐性の消失があるかをMTT assayにて確認する。その結果、電気泳動で分離された蛋白のうち、親株と比較して有意に蛋白発現の亢進や抑制した蛋白質を耐性株に認め、これらを質量分析器にて複数同定した。現在、その蛋白質の役割について、特に抗癌剤に対する獲得耐性との関連に絞って文献的に考察を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在のところ、同定された全ての蛋白質について文献的考察を行っており、その中でノックダウンを行って耐性獲得に影響を及ぼすことができうる蛋白質の候補をピックアップさせる予定にしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、文献的考察を行いながら、ノックダウンの候補蛋白質の選定を速やかに行い、実験を進めていく。
|
Causes of Carryover |
各種試薬を購入予定であったが、まだ、候補蛋白質の選定中であるため購入に至っていない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
各種試薬を購入することで使用する予定である。
|