2015 Fiscal Year Research-status Report
プロテオーム解析による抗癌剤耐性獲得の新規診断マーカーの開発
Project/Area Number |
25870924
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
田中 覚 大阪医科大学, 医学部, 講師 (50595741)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プロテオーム / 乳癌 / タキサン |
Outline of Annual Research Achievements |
タキサン系抗癌剤は、再発乳癌患者に用いられる代表的な抗癌剤であるが、現在では治療の効果予測や耐性獲得に関するエビデンスは不十分である。耐性獲得の機序としては、P糖淡白、MAP2、MAP4、Tauの過剰発現やβチュブリンの変異といったものが報告されているものの、主にin vitroにおける結果であり、エストロゲン受容体やHER2蛋白といった治療効果の予測因子や治療の適応決定に活用されているものは存在しない。 今回、われわれは、添加できる蛋白質を増やして再現性を高め、さらに定量性も高いIPG法(改良型IPG法)を用いて、パクリタキセル耐性に関連する蛋白質を同定することを目的として研究を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
まず、研究代表者の日常臨床業務が多忙であった。 また、当該研究では、2次元電気泳動法の結果の再現性の予想以上に多くの確認に時間を要したため、当初の研究計画から遅延した。 これまで、同定されたすべての蛋白質についての文献的考察は終了し、その中でノックダウンを行って耐性獲得に影響を及ぼすことができうる蛋白質の候補をいくつかピックアップした。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在は新規耐性獲得マーカーの候補蛋白質をいくつか同定した状態であり、今後は、これらの蛋白質をノックアウトさせることで耐性獲得にどれほど影響するかを検討しながら、再現性のある実験を行っていく予定である。また、その次のステップとして、可能であれば当初予定していた臨床検体を用いた血液診断マーカーとしての有用性を確かめる目的で、定量化可能なシステム(ELISA法など)を作成を行っていく。
|
Causes of Carryover |
現在までの進捗状況にも述べたように、研究代表者の日常臨床業務が多忙であったこと、また、結果の再現性の予想以上に多くの確認に時間を要したことから、当初の研究計画から遅延した。そのため次年度に期間延長を申し出た。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
各種試薬およびELISA法の確立などの目的にて使用する予定。
|
Remarks |
補助事業期間延長承認:平成28年3月22日
|