• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

地域住民における作業機能障害の記述疫学および医学的指標との関連性の検証

Research Project

Project/Area Number 25870977
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

三宅 優紀  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 講師 (40469317)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2019-03-31
Keywords作業機能障害 / 地域在住者 / メタボリックシンドローム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は,作業機能障害の記述疫学と,医学的指標(メタボリックシンドローム)との関連性を検討することである.平成28年度は,すでに得られている結果を学会にて発表することと,論文としてまとめ発表することであった.
作業機能障害を評価するCAODは,地域在住者において構造的妥当性が確認され,大学生だけでなく地域在住者においても使用可能であることが確認された(日本作業療法学会にて発表).さらに,作業機能障害の重症度とメタボリックシンドロームとの関連を検討したところ,作業機能障害スコアが最も低い群に比べ,最も高い群ではメタボリックシンドロームの発現率が高く,この関連は, 65歳以上の高齢者で特に顕著であること,肥満者では脂質異常症,65歳未満では高血圧との関連が認められることが明らかになった(日本産業衛生学会にて発表).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

得られた結果をまとめ,論文執筆段階である.
しかし,年度途中で産休・育休となったため投稿するまでには至らなかった.

Strategy for Future Research Activity

引き続き論文執筆を行い,投稿に向けて準備をする.

Causes of Carryover

年度途中で,産休・育児休暇となったため,すべてを使用することができなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

仕事復帰後,使用する予定である.

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi