2015 Fiscal Year Annual Research Report
マウス一次視覚野に投射する視床神経細胞の多様性の解明
Project/Area Number |
25871060
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
森 琢磨 信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (70545798)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 狂犬病ウイルス / 大脳新皮質 / 機能性神経回路 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は視覚系視床に存在する細胞の空間分布に加え、形態的特徴を合わせて解析することを目的としている。そのためには、局所大脳神経回路だけでなく、長距離投射型神経細胞も合わせて可視化することが必要不可欠である。 申請者らが開発し、これまで広く利用されてきた狂犬病ウイルスベクターは、局所神経回路を効率的にトレースできるという利点がある一方で、長距離投射型神経細胞のトレース効率は低いことが知られていた。申請者は、狂犬病ウイルスのトレース効率に影響を与えるウイルス糖タンパク質に注目した。複数の狂犬病ウイルス実験株に由来する糖タンパク質を用いて、越シナプストレース法を実施することで、狂犬病ウイルスヒトワクチン株(HEP-Flury株)由来の糖タンパク質が効率よく長距離投射型神経細胞をトレースすることを見出した。これにより、従来の越シナプストレース法と比較して、2倍程度の視床神経細胞が可視化が可能になった。 最終年度には、本手法を用いて、視覚皮質の各層に分布する錐体細胞にシナプス入力する視床神経細胞の空間分布および形態的特徴を解析した。その結果、ほぼ全ての視床神経細胞は外側膝状体中心部に存在しており、その形態的特徴も類似していることを見出した。また、本研究であわせて解析する対象である皮質内情報伝達様式について、抑制性神経伝達を調節する遺伝子BRAG3の機能解析を、電気生理学的手法を用いて行った。本研究結果は論文として学術誌に受理された。
|
-
[Journal Article] IQ Motif and SEC7 Domain-containing Protein 3 (IQSEC3) interacts with gephyrin to promote inhibitory synapse formation2016
Author(s)
Ji Won Um, Gayoung Choii, Dongseok Park, Dongwook Kim, Sangmin Jeon, Hyeyeon Kang, Takuma Mori, Theofilos Papadopoulos, Taesun Yoo, Yeunkum Lee, Eunjoon Kim, Katsuhiko Tabuchi and Jaewon Ko
-
Journal Title
The Journal of Biological Chemistry
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-