• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

全球多媒体モデルを用いた残留性有機汚染物質の海洋水産資源への曝露予測手法の開発

Research Project

Project/Area Number 25871087
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

河合 徹  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 研究員 (30512719)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords残留性有機汚染物質 / 全球多媒体モデル / 生物濃縮
Outline of Annual Research Achievements

多様な化学物質の内、残留性有機汚染物質(POPs)は広域多媒体に渡って輸送され、かつ生物濃縮性と毒性が高い。このため、地球規模における生物への悪影響が特に懸念されてきた化学汚染物質である。
近年、気候モデルより得られた物理データを用い、POPsの大気-海洋-陸域に渡る循環を詳細に推定する多媒体モデルの開発が進められている。これらのモデルを用いてPOPsの環境媒体中における濃度レベルを推定することは可能となってきているが、生態系全般への曝露量を推定できる段階には至っていない。
本研究では、中-高次消費者を含めた海洋生物へのPOPsの生物移行を計算するサブモデルを開発し、我々が開発を進めている全球多媒体モデルFATEに導入する。これを用いて、全栄養段階にある海洋水産資源(魚類)へのPOPsの曝露量を地球規模で推定し、さらに、漁業による陸域への輸送量を国別に評価する。
H25年度には、主要な塩素・臭素系のPOPs、及びPOPs候補物質にFATEを拡張した。また、衛星データを用いて、中-高次消費者を含めた海洋生物の存在量と生物学的に駆動される炭素循環を推定するサブモデルを開発し、これと経験則に基ずく生物濃縮モデルをFATEに導入した。これにより、全栄養段階にある海洋生物中のPOPs濃度を推定することが可能となった。
H26年度には、海棲哺乳類中のPCBs濃度を検証した。また、水産統計データ(漁業海域、国別の漁獲高)を整理し、漁業によるPOPsの陸域への輸送量(陸域生態系への潜在的な曝露量)を国別に推定した。以上、研究期間を通して得られた成果を学会、及び誌上発表を通して配信した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 海洋を含む化学物質の全球動態モデルの構築2014

    • Author(s)
      河合徹、鈴木規之、半藤逸樹
    • Journal Title

      地球環境

      Volume: 19 (2) Pages: 147-154

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Modelling exposure of oceanic higher trophic-level consumers to polychlorinated biphenyls: Pollution 'hotspots' in relation to mass mortality events of marine mammals.2014

    • Author(s)
      Handoh I.C., Kawai T.
    • Journal Title

      Marine Pollution Bulletin

      Volume: 85 (2) Pages: 824-830

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2014.06.031

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 残留性有機汚染物質の海洋水産資源への曝露予測手法の開発2014

    • Author(s)
      河合徹、半藤逸樹、鈴木規之
    • Organizer
      第23回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [Presentation] 全球多媒体モデルFATEは海棲哺乳類のPCBs生物濃縮を予測できるか?2014

    • Author(s)
      半藤逸樹、河合徹
    • Organizer
      第23回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-16

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi