• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

海流散布植物の歴史的な分布拡大規模の解明~環太平洋域を網羅したテリハボクの解析

Research Project

Project/Area Number 25871088
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

花岡 創  独立行政法人森林総合研究所, 海外協力部, 研究員 (40598728)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsテリハボク / 海流散布 / 遺伝構造 / 遺伝子流動 / Mig-seq
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1)核および葉緑体DNAの多数の一塩基多型(SNP)を用いて遺伝構造を明らかにし、2)環太平洋域を網羅した島嶼集団間の遺伝子流動の規模を明らかにすることを目標としている。昨年度までに、南太平洋地域のバヌアツ、フィジー、トンガ、ソロモン、およびアジア地域の台湾、日本の八重山諸島、宮古諸島、大東諸島より解析用試料を収集し、今年度はこれらのサンプルについての遺伝構造の解析に着手した。次世代シーケンサを用いたISSRの応用的実験手法(Mig-seq法)を用いて上記の集団それぞれの約半数のサンプルを解析し、約100遺伝子座の塩基配列を取得することができた。それらの遺伝子座から得られたSNPデータを基にSTRUCTURE解析を実施した結果、南太平洋地域と、日本および台湾のアジア地域間で非常に明瞭な遺伝的分化の存在を明らかにすることができた。これらに加えて、既存の研究事例との比較を可能にするため、EST-SSRによる遺伝子型同定にも着手している。葉緑体DNAについては、昨年度までに4つの領域(ndhJとtrnF-GAGの遺伝子間領域、rps15とndhHの遺伝子間領域、ycf1とndhFの遺伝子間領域、trnV-UACとndhCの遺伝子間領域)に合計5つのSNPが存在することを明らかにできたため、今年度はこれらの領域について多数のサンプルを用いて解析を開始した。現在までに4つのうち2領域(3つのSNP)について解析を終え、南太平洋の国々と、台湾および日本の2つの地域間でハプロタイプが分かれることを明らかにしている。一方、それぞれの地域内の島間ではハプロタイプの変異は観察されておらず、明瞭な分化は検出されなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね順調に実験が進んでおり、地域間の遺伝的分化を明らかにするところをまで進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、今年度と同様の手法を用いて残りのサンプル及び遺伝子座等の解析を推進する予定である。また、全てのデータが出そろい次第、遺伝子流動の規模や分布変遷を推察する各種統計解析を行う。

Causes of Carryover

概ね計画通りに執行したが、一部の試薬類の価格が想定よりも安価になったため、余剰が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き分子生物学実験を実施する必要があるため、それらの試薬・消耗品購入に当てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] テリハボクの事例からみた島嶼樹木集団の遺伝的多様性の脆弱生2014

    • Author(s)
      花岡創、加藤一隆、尾坂尚紀
    • Organizer
      亜熱帯森林林業研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県庁
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi