2015 Fiscal Year Annual Research Report
海流散布植物の歴史的な分布拡大規模の解明~環太平洋域を網羅したテリハボクの解析
Project/Area Number |
25871088
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
花岡 創 国立研究開発法人 森林総合研究所, 林木育種センター, 主任研究員 (40598728)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | テリハボク / 海流散布植物 / 遺伝構造 / 遺伝子流動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題では、環太平洋の亜熱帯海岸域に広く分布する海流散布植物テリハボクの島嶼集団に着目し、遺伝的多様性や遺伝構造を明らかにすることで、広域に渡る遺伝子流動の可能性や歴史的な種の分布拡大を考察することを目的とした。 試料を南太平洋域のトンガ2島、フィジー共和国1島、バヌアツ共和国2島、ソロモン諸島2島および台湾島、日本の沖縄県内の7島から収集し、解像度の異なる2つの手法(EST-SSRの11遺伝子座および、MIG-seq法によるゲノムワイドな一塩基多型)を用いて遺伝子型を明らかにすることで、遺伝的多様性および遺伝構造を評価した。 両手法は遺伝的多様性および遺伝構造の両方で概ね共通した傾向を示し、南太平洋地域では東側の国々(トンガやフィジー共和国)においてヘテロ接合度および対立遺伝子数(Allelic richness)といった遺伝的多様性に関する指標値がやや低下する傾向が見られた。台湾および日本においても、宮古諸島や大東諸島など東部の島々においてヘテロ接合度がやや低下する傾向となった。また、南太平洋の島々と台湾・日本の間には非常に大きな遺伝的分化が検出されたが、それと比較して南太平洋内および台湾と日本の島々といったそれぞれの地域内では遺伝的分化の程度は低くかった(Gst値はどちらの地域でも0.07程度)。これらのことから、南太平洋と台湾および日本の間での遺伝子流動は極めて限定的であった一方、それぞれの地域内においては海流散布による歴史的な遺伝子流動が成立してきたことが示唆された。上述の遺伝的多様性の地理的傾斜と合わせて考えると、本課題で解析した地域のテリハボクは東南アジアやインド等西部の地域を起源とし、北東および南東への分布拡大に伴う遺伝的浮動の影響を反映した遺伝構造が保持されているのではないかと推察された。
|
Research Products
(4 results)