• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

NPM変異体による急性骨髄性白血病発症の分子メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 25871159
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

小川原 陽子  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (30599626)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsNPM / IDH / AML / 低酸素 / YB-1
Research Abstract

正常核型の急性骨髄性白血病(AML)では、核小体タンパク質 NPM の変異(NPMc)に加えて、FLT3 と DNA修飾制御を行う因子(IDH1/2, TET2, DNMT3A)の変異が高頻度に重複しておこる。このうち、IDH1/2変異とTET2変異は同様の役割を果たすと考えられている。我々はNPM+/-の造血系前駆細胞にレトロウイルスを用いて [NPMc、IDH2 変異体、DNMT3A 変異体、FLT3-ITD]の4遺伝子を感染させてマウスに移植すると、全マウスでAMLを発症することを明らかにした。どれか一つを欠く3遺伝子の組み合わせではいずれの場合も発症が著しく遅延したことから、4遺伝子の発現が効率的な発症には必要であることを明らかにした。AMLを発症したマウスの骨髄細胞を用いてマイクロアレイを行い、網羅的な遺伝子発現解析を行った。その結果、白血病発症を協調的に誘導することがよく知られているHoxa9とMeis1の発現量が増加していることが明らかになった。In vitroの実験からNPMcとIDH2変異体がそれぞれHoxa9とMeis1の発現を増加させていることが明らかになり、それに一致する結果が得られた。さらに、GSEA(gene set enrichment analysis)解析を行うことにより、低酸素状態および造血系前駆細胞で発現が高い遺伝子群の発現が、4遺伝子によるAMLでも増加していることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の平成25年度の研究実施計画通り、「NPMc-AML発症モデルマウスの作成」を行うことに成功した。その解析は平成26年度に行う予定であったが、マイクロアレイ解析を前倒して平成25年度に行うことが出来た。発症モデルマウスの実験が順調にすすみ多くの実験を行ったため、「NPMcの活性に必須なYB-1の機能解析」を行うことが出来ず、こちらは平成26年度に行うことに予定が変更になった。大きな目標であるNPMc-AMLの発症機序の解明に向けて、おおむね順調に進展したと考えている。

Strategy for Future Research Activity

基本的に研究実施計画通りに研究を進める。
細かな変更点としては、平成26年度に行う予定だったマイクロアレイ解析は平成25年度に終了しており、そのかわりに平成25年度に行う予定だったYB-1の機能解析を平成26年度に行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 変異型IDHを標的とした治療法開発の現状と展望2014

    • Author(s)
      小川原陽子、 北林一生
    • Journal Title

      細胞

      Volume: Vol. 46 No. 3 Pages: 20-24

  • [Journal Article] IDH 変異を標的とした新たながん治療戦略2014

    • Author(s)
      小川原陽子、 北林一生
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: Vol. 33 No. 2 Pages: 145-150

  • [Presentation] Critical roles of the IDH2 mutation in development and maintenance of acute myeloid leukemia2014

    • Author(s)
      Yoko Ogawara, Takuo Katsumoto, Yukiko Aikawa, Yutaka Shima, Yuki Kagiyama, Hironori Matsunaga, Takahiko Seki, Kazushi Araki, Issay Kitabayashi
    • Organizer
      2014 Keystone Symposia Conference, X6: Tumor Metabolism
    • Place of Presentation
      Whistler, Canaa
    • Year and Date
      20140316-20140321
  • [Presentation] Critical roles of the IDH2 mutation in development and maintenance of acute myeloid leukemia2013

    • Author(s)
      Yoko Ogawara, Takuo Katsumoto, Yukiko Aikawa, Yutaka Shima, Yuki Kagiyama, Hironori Matsunaga, Takahiko Seki and Issay Kitabayashi
    • Organizer
      55th American Society of Hematology, Annual Meeting and Exposition
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      20131206-20131210
  • [Presentation] NPMc cooperates with IDH2 mutant to induce AML2013

    • Author(s)
      Yoko Ogawara, Takuo Katsumoto and Issay Kitabayashi
    • Organizer
      第75回日本血液学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131011-20131013
  • [Presentation] NPMc cooperates with IDH2 mutant to induce AML」English oral presentation.2013

    • Author(s)
      Yoko Ogawara, Takuo Katsumoto and Issay Kitabayashi
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi