2013 Fiscal Year Research-status Report
在日外国人の母親の子どもに対する健康観に関する研究
Project/Area Number |
25871167
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | 独立行政法人国立国際医療研究センター |
Principal Investigator |
須藤 恭子 独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (80458976)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 在日外国人 / 母親 / 子どもの健康 / 健康観 / 受療行動 |
Research Abstract |
子どもの健康は、母親が知覚している健康や大人の子どもに対する健康観により影響を受ける。日本とは異なる環境、文化に生まれ育ち日本に住む外国人の母親の子どもに対する健康観はユニークかつ多様であると推測される。そこで、1)在日外国人の母親の子どもに対する健康観を明らかにし、2)それらに関連する因子を探索し、3)健康行動につながる効果的な支援の示唆を得ることを目的とした。 今年度は、文献検討およびインタビュー調査(FGI:フォーカスグループインタビュー)を実施した。 文献検討の結果から、母親の子どもに対する健康観は、子どもの健康状況を母親が知覚し、子どもへの健康行動の実践を判断する過程に存在し、子どもの健康状況と子どもへの健康行動の双方に関連していていることが明らかとなった。この結果をもとに、母親が捉えている子どもの健康と母親の子どもへの健康行動について、具体的な内容を明らかにするFGIの質問項目を作成した。 FGIの対象者は、就学前の子どもをもつ外国人の母親で、在日外国人共に活動するグループに研究協力を依頼した。異なるグループで80から100分程度のFGIを3回実施した。FGIの内容はICレコーダーに録音し逐語録を作成した。 FGIの結果、在日外国人の母親は、熱がない等身体的健康だけでなく、食事が摂れる、機嫌が良い、たくさん遊ぶ、友達と仲良くできる等様々な側面から子どもの健康を捉えていた。また、子どもへの健康行動には、予防行動、家庭での病気やけがへの対応、医療機関(健診も含む)への受診があり、そのためには必要な情報を的確に収集する必要性があることが明らかとなった。在日外国人の母親は母国および日本の双方から情報を収集し、それらを統合して子どもの健康行動を実践していると考えられる。 次年度は、FGIの追加実施、インタビュー調査結果の分析、質問紙調査票の作成および実施を行う計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、文献検討、インタビュー調査準備(ヒアリング、調査フィールド検討と選定、インタビューガイド作成)、倫理審査申請、フォーカスグループインタビュー(FGI)実施を予定していた。しかし、調査開始が遅くなり予定したインタビュー調査および全ての結果の分析を終了することができなかった。また、結果の公表にも至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、次年度度前半に本年度終了できていないFGIを追加で実施し、データの分析を進め、FGI結果から質問紙を作成する。また、倫理審査には2ヶ月を要するため、質問紙調査に向けてできる限り早めに申請する。次年度後半には、質問紙調査を行い結果を分析するとともに、FGI結果の公表を行う予定である。 次年度からは研究のスーパーバイズが得られる研究体制となり、研究の推進が期待できる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
今年度は、計画した時期より調査の開始が遅くなり結果が得られなかった。そのため、結果の公表を目的とした学会等への参加に使用する計画であった旅費の使用が少なかった。また、研究補助者を雇っているが、実際に研究補助業務に従事する日数が計画より少なく、予定額を使用するにいたらなかった。 次年度は、今年度得られた結果の分析を進め公表する。また、質問紙を作成し質問紙調査を実施し、分析、公表する。次年度請求額は質問紙調査実施のために必要な額であり、今年度遅れているインタビュー調査結果の分析および公表には、今年度未使用分を使用する予定である。そのため、年度はじめより計画的に研究を進める予定である。
|