• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

重希土類資源として最適な難溶性鉱物の資源評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 25871193
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

星野 美保子  独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 主任研究員 (10549885)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords重希土類資源 / アルカリ岩 / 資源評価 / 難溶性鉱物
Outline of Annual Research Achievements

アルカリ火成岩に含まれているジルコンやユージアル石などの鉱物が、資源として重要な重希土類元素(HREE)を多量に含有することは古くから知られていたが、風化や変質に強く分解しにくい鉱物(難溶性鉱物)であるため、これまで資源開発の対象にはなっていなかった。しかし、研究代表者らの最近の研究により、アルカリ火成作用に伴う熱水活動の過程で形成されたHREE含有ジルコンは、結晶性が著しく低下しており、簡単な酸処理でHREEを抽出できることが判明した。そこで本研究課題では、ジルコン以外の鉱物にもこの手法を適用し、HREE資源として利用可能な難溶性鉱物の資源評価法を提案することを研究の目的とする。平成25年度は、Mendel大学のKynicky准教授と共同で、モンゴルKhan Bogdアルカリ岩鉱床の共同調査を実施し、エルピダイト、ジルコンなどの難溶性鉱物の詳細な分布調査を行った。平成26年度は、Khan Bogdやほかの地域から採取されたエルピダイト、ジルコン、モサンドライト、ユージアル石、フェルグソ石に対して、EMPAとLA-ICP-MSを用いた希土類の含有量の決定と塩酸を用いたHREEの抽出実験を行ったところ、ジルコンとフェルグソ石は高濃度のHREEを含有しており、結晶性の低いこれらの鉱物からは、薄い酸を用いて、簡単にHREEを抽出できることが判明した。ジルコンとフェルグソナイト以外の難溶性鉱物中のHREEの含有量は、かなり低いため、HREE資源として有望な鉱物は、ジルコンとフェルグソ石であることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、HREE含有難溶性鉱物を実用的な資源として利用することを目指して、難溶性鉱物の化学組成分布と結晶性の評価を行い、これらの鉱物学的情報と溶媒の種類・温度・濃度を変化させたHREE抽出実験の結果を合わせて、HREE資源として利用可能な難溶性鉱物の資源評価法を提案することを研究の目的とする。そこで、平成26年度は、平成25年度に引き続いて、カナダやサウジアラビア、モンゴルのジルコン、フェルグソン石、エルピダイト、ユージアル石、モサンドライトからのHREE抽出実験の実施することを計画していた。そのため、平成26年度は、ほぼ計画通りに進んでおり、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度から引き続いて、ジルコン、フェルグソン石、エルピダイト、ユージアル石、モサンドライトのHREEの抽出実験を行う。平成26年度までは、抽出の溶媒として塩酸のみを用いたが、平成27年度は、硫酸を用いて、実験を行う。これにより、各難溶性鉱物の最適なHREEの抽出条件を決定する。3年間の結果をまとめ、HREE資源として利用可能な難溶性鉱物の資源評価法を提案する。さらに、研究をより発展させるため、抽出されたHREEを溶媒から効率的に回収する方法についても産業技術総合研究所のエネルギー・環境領域 環境管理研究部門と共同で研究を進める予定である。

Causes of Carryover

平成26年度に計画されていた鉱石の全岩化学分析および同位体分析を30万円見込んでいたが、試料処理が遅れてしまい、次年度に繰り越しました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

全岩化学分析と同位体分析のための試料準備をすでに終えているので、本年度に計画通りに行うことができます。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Geochemical prospecting for rare earth elements using termite mound materials2014

    • Author(s)
      Yu Horiuchi, Tetsuji Ohno, Mihoko Hoshino, Ki-Cheol Shin, Hiroyasu Murakami, Maiko Tsunematsu, Yasushi Watanabe
    • Journal Title

      Mineralium Deposita

      Volume: 49 Pages: 1013-1023

    • DOI

      10.1007/s00126-014-0550-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The role of earth science for the supply of rare earth elements2014

    • Author(s)
      Yasushi Watanabe, Mihoko Hoshino, Hiroyasu Murakami, Kenzo Sanematsu, Yoshiaki Kon, Yu Horiuchi
    • Journal Title

      1st European Rare Earth Resources Conference Proceedings

      Volume: 1 Pages: 12-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Single crystal X-ray and electron microprobe study of Al/Si-disordered anorthite with low content of albite2014

    • Author(s)
      Takuya Echigo, Mihoko Hoshino, Mitsuyoshi Kimata, Masahiro Shimizu, Tomoaki Matsui, Norimasa Nishida
    • Journal Title

      Zeitschrift für Kristallographie - Crystalline Materials

      Volume: 229 Pages: 435-449

    • DOI

      10.1515/zkri-2013-1713

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 珪長質火成活動に伴われる熱水における軽希土類と重希土類の分別2015

    • Author(s)
      実松建造・星野美保子
    • Organizer
      日本惑星科学連合2015年度連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-25
  • [Presentation] Leaching Properties of Naturally Occurring Heavy Metals from Soils2014

    • Author(s)
      Ming Zhang, Mihoko Hoshino, Miho Yoshikawa, Junko Hara and Hajime Sugita
    • Organizer
      AGU Fall meeting
    • Place of Presentation
      the Moscone Center, San Fransisco
    • Year and Date
      2014-12-19 – 2014-12-19
  • [Presentation] Magmatic, hydrothermal and weathering REE mineralization of the Blockspruit fluorite prospect, Bushveld granitic complex, South Africa2014

    • Author(s)
      Mihoko Hoshino, Yasushi Watanabe, Robert Moritz, Maria Ovtcharova, Jorge Spangenberg, Benita Putlitz
    • Organizer
      12th Swiss Geoscience Meeting
    • Place of Presentation
      Fribourg University
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] 佐渡島小木半島産玄武岩に含まれる灰長石巨晶とその包有物の鉱物化学的研究2014

    • Author(s)
      越後拓也・ 西間木志野・星野美保子・木股三善・清水雅浩・斎藤静夫・ 西田憲正
    • Organizer
      日本鉱物科学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [Presentation] The role of earth science for the supply of rare earth elements2014

    • Author(s)
      Yasushi Watanabe, Mihoko Hoshino, Hiroyasu Murakami, Kenzo Sanematsu, Yoshiaki Kon, Yu Horiuchi
    • Organizer
      1st European Rare Earth Resources Conference
    • Place of Presentation
      Milos Conference Center, Milos Island
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Al/Si-disordered anorthite (An92.0Ab3.4) occurring in anorthite megacryst from Miyake-jima, Japan2014

    • Author(s)
      T. Echigo, M. Hoshino, M. Kimata, M. Shimizu, T. Matsui, N. Nishida
    • Organizer
      General Meeting of the International Mineralogical Association
    • Place of Presentation
      Standton Convention Centre, Sandton
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [Presentation] Jabal Tawlah, a heavy REE-rich prospect in northwest Saudi Arabia2014

    • Author(s)
      Y. Watanage, M. Hoshino, T. Moriyama
    • Organizer
      General Meeting of the International Mineralogical Association
    • Place of Presentation
      Standton Convention Centre, Sandton
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-03
  • [Presentation] Accumulartion of REE and Zr-bearing minerals by the metamorphic fluid in the2014

    • Author(s)
      C. Pham-Ngoc, D. Ishiyama, T. Mizuta, T. Sugawara, M. Fukuyama, T.A. Tran, M. Hoshino, S. Taguchi
    • Organizer
      資源地質学会第 64 回年会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-27
  • [Presentation] LA-ICP-MSによる自然由来重金属類土壌汚染の評価2014

    • Author(s)
      張銘・昆慶明・星野美保子・原淳子・杉田創
    • Organizer
      第20回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-19
  • [Presentation] 希土類鉱物の局所化学分析と結晶構造解析に基づく地殻内における希土類元素の動的挙動2014

    • Author(s)
      星野美保子
    • Organizer
      第31回希土類討論会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-05-23 – 2014-05-23
    • Invited
  • [Presentation] 佐賀県東松浦玄武岩に包有される希土類鉱物の成因2014

    • Author(s)
      渡辺寧・星野美保子・堀内悠
    • Organizer
      第31回希土類討論会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-22
  • [Presentation] 世界で最もDyに富む希土類鉱床:ジャバルタウラ2014

    • Author(s)
      渡辺寧・守山武・星野美保子・恒松麻衣子
    • Organizer
      第31回希土類討論会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-22
  • [Presentation] 宅島産灰長石巨晶中に見出されたAl/Si無秩序配列を持つ灰長石結晶: Al/Si配列に与える不定比性の効果2014

    • Author(s)
      越後拓也・ 星野美保子・木股三善・清水雅浩・松井智彰・西田憲正
    • Organizer
      日本惑星科学連合2014年度連合大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-02 – 2014-05-02
  • [Presentation] Leaching properies of naturally occurring heavy metals from the soils aroud abandoned metal mines2014

    • Author(s)
      張銘・星野美保子・原淳子・杉田創・吉川美穂・井本由香利
    • Organizer
      日本惑星科学連合2014年度連合大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-04-30 – 2014-04-30
  • [Presentation] 南鳥島沖深海底泥中に含有される高レアアース濃度アパタイトの起源2014

    • Author(s)
      昆慶明・ SHIN Ki-cheoul・星野美保子・実松健造・ 岡本信行・矢野信彦・田中幹也・ 高木哲一
    • Organizer
      日本惑星科学連合2014年度連合大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-04-28
  • [Remarks] 個人の研究成果ページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/hoshino-m/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi