2013 Fiscal Year Research-status Report
聖教資料に基づく中世神道説の展開に関する総合的研究
Project/Area Number |
25871221
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kanagawa prefectural Kanazawa bunko museum |
Principal Investigator |
高橋 悠介 神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸員 (40551502)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 寺院史料 |
Research Abstract |
(1)称名寺聖教中の中世神道資料の調査・撮影:「金沢文庫現存神道関係資料総目録」(津田徹英氏作成、平成八年)や、若手研究(B)「聖教資料に基づく中世神道説の生成と展開に関する研究」(研究代表者:高橋悠介、平成二十二~二十四年度)の成果を参照しつつ称名寺聖教全体を見直し、中世神道資料の調査と写真撮影を進めた。 (2)中世神道資料の古写本を所蔵する機関の調査と研究:平成二十五年七月十六・十七日の二日間、尊経閣文庫に所蔵される、称名寺旧蔵書を含む中世神祇書類の原本調査を行った。具体的には、『両宮形文深釈』二帖・『神性東通記』一巻・『天照大神御天降和記』一冊・『天照大神儀軌』二冊等について、書誌を取り、本文を詳しく確認した。 (3)研究成果を含む特別展「中世密教と〈玉体安穏〉の祈り」の開催:平成二十六年二月二十日から同四月二十日まで、神奈川県立金沢文庫で開催した特別展「中世密教と〈玉体安穏〉の祈り」と同展の図録では、「中世神道説の展開」という章を設け、天皇をめぐる密教儀礼と中世神道説の関わりについての研究成果を広く公開した。この特別展では、「天照大神宝鏡等私」「二間観音後七日灌頂大事」「大神宮宀一長谷秘決」「諸社口決」「jaH-jaH口決」「法釼図」「八幡宮図并社例」などの、中世神道説と関わる聖教を展示し、その意義を解説した。とりわけ、寺院圏で生成した中世神道説において、仁寿殿観音供で祀られる天皇の本尊の観音像と、内侍所の鏡や天照大神が結びついている様相を考察した。 (4)芸能の基盤としての中世神道説研究:金春禅竹の能楽論を通して、中世宗教思想と芸能の関係を考察する研究書『禅竹能楽論の世界』を、慶應義塾大学出版会から刊行した。同書の中では、金春禅竹の翁論『明宿集』などをもとに猿楽の芸能神について論じ、そこにおいて神仏習合的な尊格である荒神が重要な役割を果たしていることなどを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画の変更が必要となるような特段の支障は生じていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の成果をふまえ、今後も予定通り、調査・研究を進めていく方針である。特に、資料の写真撮影を進めると共に、関連情報の収集にもつとめたい。
|
Research Products
(5 results)