2015 Fiscal Year Annual Research Report
脳虚血性病態理解のための非侵襲的小動物O-15ガスPET検査システムの構築
Project/Area Number |
25871237
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
森口 哲朗 筑波大学, 数理物質系, 助教 (10635890)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 小動物 / PET / 標識酸素 / 非侵襲 / 定量化 / 脳虚血 / 脳血流量 / 酸素代謝量 |
Outline of Annual Research Achievements |
15O標識ガスPET検査は脳循環代謝画像を定量化できる有効な方法である一方で、実験小動物を対象にした非侵襲的な脳循環代謝のイメージング計測においては必ずしも確立した手法が存在するわけではない。近年、多くの循環器疾患モデル動物が開発されており、これらの病態理解や新規治療法の有効性評価にとって、脳循環代謝量の経時的な変化を観察することは重要である。本研究では、低侵襲で同一個体による繰り返しイメージングを可能とする小動物15O標識ガスPET 検査の確立を目的とする。そのために、本研究では、15O標識ガスの投与法としてラットの自発吸入を採用し、自発吸入を行うための不織布マスクや固定容器の作成を行った。この作成した固定容器は小動物用PETだけでなく、小動物用7T-MRIにも取り付けることができるよう工夫した。これにより、固定容器の移動のみで、容器内に固定されたラットを動かすことなく、同じ固定状態でPETとMRIの同時撮像が可能になった。このシステムを用いて低酸素虚血モデル仔ラットを対象(n=9)とした15O標識ガスPETとMRIの同時撮像を実施した。一個体に対しモデル作成当日から41日後までの計5回の撮像を実施し、病態の経時的な変化を観察することができた。また、脳組織における放射能濃度の時間曲線の形が脳血流量によって異なることに着目し、無採血定量化のための解析手法の改良を行った。動脈採血を含む従来の15O標識ガスPETとの比較から本手法の妥当性を検討した。 本研究により脳虚血性病態の経時的な変化を理解するための非侵襲的小動物15OガスPET検査の基盤はできたと言える。今後、他の病態モデルラットにおける本システムの有効性や無採血定量化の精度向上等の検討が必要であると考えられる。
|
Research Products
(4 results)