• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

医薬品を違法配合したダイエット食品の新規迅速分析法の開発と流通状況の解明

Research Project

Project/Area Number 25871238
Research InstitutionOsaka Prefectural Institute of Public Health

Principal Investigator

中村 暁彦  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 研究員 (20416241)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsダイエット食品 / MALDI-TOF/MS / 痩身用医薬品 / 違法配合 / 健康食品
Outline of Annual Research Achievements

医薬品を違法に配合した健康食品が広く世間に流通しており、それらを摂取した人に健康被害が発生している。そのため、健康食品へ「どの医薬品成分が」配合されたのか一刻も早く突き止める必要がある。これまではガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィーを用いた検査法が中心であったが、測定には多くの時間と労力を要する。MALDI-TOF/MS(マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計)を用いると試料を直接分析できるため、同時に多くの試料を分析することが可能と考えた。そこで、ダイエット食品(痩身効果を標榜する健康食品)に違法配合される可能性のある医薬品成分について、MALDI-TOF/MSを用いて一斉に検出できる方法を検討した。
本研究では、はじめに痩身用医薬品13成分(うち11成分はダイエット食品へ配合例あり)を一斉に検出できるマトリックス及び測定条件を検討した。その結果、マトリックスにα-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸を用い、リフレクターポジティブモードで測定することで、これら13成分を高精度(質量確度100ppm未満)で検出できることを確認した。次に、ダイエット食品を用いて添加回収試験を実施し、これら13成分が医薬品としての一日最小有効量より少量配合された場合であっても十分に検出できることを確認した。
医薬品成分が違法に配合された健康食品により健康被害が発生した際には、素早くかつ適切な対応を取る必要がある。今回開発した分析法は、ダイエット食品の検査における1次スクリーニングの手法として有用であると考えられる。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi