• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

地球核における水素挙動の実験的解明

Research Project

Project/Area Number 25871243
Research InstitutionJapan Synchrotron Radiation Research Institute

Principal Investigator

平尾 直久  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (70374915)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords地球核 / 高温高圧 / 鉄水素化物
Outline of Annual Research Achievements

水素は地球核に存在する軽元素の有力な候補の一つであり,鉄-水素系実験の重要性は認識されながらも,地球核相当の圧力温度発生における技術的困難さから実現されておらず,地球核中の水素の挙動,存在量とその影響は未解明のままである.本研究では,金属―水素系における高温高圧その場粉末X線回折に関わる基盤計測技術を確立し,その技術により鉄―水素系に関する結晶構造,相平衡関係および物性を地球核条件下で明らかにすること目指した.ダイヤモンドアンビルセル装置を用いた基盤技術の高度化により,100万気圧領域の圧力発生とレーザー加熱による1500K以上の高温発生が定常的に可能となった.その結果,従来,鉄水素化物はダブル六方最密充填構造相が地球核条件で存在する可能性が提案されていたが,地球核条件である135万気圧よりも低い高温高圧条件下で結晶構造相転移が確認された.また,金属鉄が過剰な鉄―水素系におけるX線回折実験が実施され,室温高圧下で水素化せずに存在していた過剰な純鉄が,高温高圧条件では消失し,全て鉄水素化物になることが見出された.さらに,単相となった鉄水素化物の体積は,これまで報告されている体積値と一致することが判った.このことは,これまで利用されてきた金属水素化物の化学組成に関する経験的な推定法である「体積膨張と金属格子中の水素量との関係式」が成立しないことを示している.地球核相当の温度圧力領域まで鉄-水素系の測定を拡張し,状態図を調べることが不可欠ではあるが,取得されたこれらの実験結果は,地球核中に存在する水素存在量が既存モデルに基づく見積りと異なる可能性を提案するものである.

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Heating of Li hydrogen: possible synthesis of LiHx2015

    • Author(s)
      K. Kuno, T. Matsuoka, T. Nakagawa, N. Hirao, Y. Ohishi, K. Shimizu, K. Takahama, K. Ohta, M. Sakata, Y. Nakamoto, T. Kume, S. Sasaki
    • Journal Title

      High Pressure Research

      Volume: 35 Pages: 16-21

    • DOI

      10.1080/08957959.2014.999677

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サブミクロンビームX線利用に向けた精密入射・回折計架台の高度化2014

    • Author(s)
      平尾直久,大石泰生
    • Organizer
      第55回高圧討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [Presentation] 高温高圧下における金属水素流体の安定領域の決定II2014

    • Author(s)
      川口翔,市丸孝太,榮永茉利,清水克哉,太田健二,平尾直久,大石泰生
    • Organizer
      第55回高圧討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [Presentation] 高温高圧における高密度水素の相転移境界2014

    • Author(s)
      榮永茉莉,川口翔,市丸孝太,清水克哉,太田健二,平尾直久,大石泰生
    • Organizer
      第12回水素量子アトミクス研究会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-24
  • [Presentation] Lithium hydride (LiHx) synthesized under HT/HP conditions2014

    • Author(s)
      K. Kuno, T. Matsuoka, T. Nakagawa, N.Hirao, Y. Ohishi, K. Shimizu, K. Takahama, K. Ohta, T. Kume, S.Sasaki
    • Organizer
      52nd European High Pressure Research Group
    • Place of Presentation
      Lyon, France
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-12
  • [Presentation] 固体水素高圧相:III相のラマン分光2014

    • Author(s)
      水木悠斗,赤浜裕一,中野智志,平尾直久,大石泰生
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi