• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

歩行周期類似の高周波電気刺激による歩行機能再建とその神経基盤の検討

Research Project

Project/Area Number 25882029
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山口 智史  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (20594956)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords電気刺激療法 / 随意運動 / 相反性抑制 / 可塑性 / 脳卒中 / 歩行 / 下肢 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度において,研究課題である歩行周期類似の高周波電気刺激による歩行機能再建とその神経基盤の検討について,発症後6か月以上が経過した維持期脳卒中片麻痺患者において,歩行周期に類似した高周波感覚刺激であるpatterned electrical stimulation(PES)と足関節背屈運動を組み合わせた前後において,脊髄相反性抑制への増強と持続の効果を検討した.
対象者7名に対して1週間以上の間隔をあけて2つの課題を実施した.課題1は,PESと足関節背屈運動課題,課題2ではPESのみを,それぞれ20分間実施した.評価は、ヒラメ筋H反射による条件試験刺激法を用いて,介入前,介入直後,10分後,20分後,30分後まで実施した.介入の結果,PESと足関節背屈運動課題において,20分後まで脊髄相反性抑制の増強が持続した.PES単独では,介入直後において,脊髄相反性抑制が増強した.さらに終了後20分の時点では,PES単独と比較して,有意に脊髄相反性抑制が増強した.
本研究の知見から,歩行などの運動に併せてPESを行うことで,PESによる脊髄相反性抑制の増強効果を持続させ,脊髄における可塑性が生じることが示唆された.この可塑性変化により,歩行能力向上が得られる可能性がある.今後,今回の課題研究で得られた知見をもとに,脳卒中患者や脊髄損傷患者において,長期的な歩行への効果を検討していく予定である.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 最近の臨床神経生理学-末梢神経における治療への応用-2015

    • Author(s)
      山口智史
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 43 Pages: 未確定

  • [Journal Article] Increasing corticospinal excitability in the antagonist muscle during muscle relaxation with a tracking task2015

    • Author(s)
      Yoshida N,Yamaguchi T,Saito K,Tanabe S,Sugawara K
    • Journal Title

      Somatosensory & Motor Research

      Volume: 未確定 Pages: 未確定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機能回復に対するリハビリテーションの新しい流れ2014

    • Author(s)
      藤原俊之,山口智史
    • Journal Title

      脊椎脊髄ジャーナル

      Volume: 24 Pages: 451-454

  • [Journal Article] Dual-hemisphere transcranial direct current stimulation improves performance in a tactile spatial discrimination task2014

    • Author(s)
      Fujimoto S,Yamaguchi T,Otaka Y,Kondo K,Tanaka S
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 125 Pages: 1669-1674

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.12.100.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工膝関節置換術後患者における術創部周囲の皮膚可動性2014

    • Author(s)
      荒川武士,上原信太郎,山口智史,伊藤克浩
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 41 Pages: 378-383

    • DOI

      10.14900/cjpt.2011.0.Ca0919.0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-dependent changes in motor cortical excitability by electrical stimulation combined with voluntary drive2014

    • Author(s)
      Sugawara K,Yamaguchi T,Tanabe S,Suzuki T,Saito K,Higashi T
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 25 Pages: 404-409

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000000108.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 回復期脳卒中患者の歩行能力に関連する身体機能‐正準相関分析を用いた検討‐2014

    • Author(s)
      藤本修平,小宅一彰,山口智史,田辺茂雄,近藤国嗣,大高洋平
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 4 Pages: 627-631

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1589/rika.29.627

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 基礎的理学療法研究から臨床応用への展開2015

    • Author(s)
      山口智史
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区))
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
    • Invited
  • [Presentation] 神経科学的知見に基づいた中枢神経損傷後の歩行機能再獲得への挑戦2015

    • Author(s)
      山口智史
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区))
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Presentation] 学習課題中の体性感覚電気刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響2015

    • Author(s)
      山口智史,菅原憲一,前田和平,田辺茂雄,田中悟志,里宇明元
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区))
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Presentation] 回復期脳卒中者の歩行障害に対するペダリング運動と電気刺激療法の併用効果:多施設共同ランダム化比較試験2015

    • Author(s)
      山口智史,生野公貴,渕上健,小林啓晋,藤川加奈子,小山総市朗,河口沙織,北裏真己,前田和平,松永玄,里宇明元
    • Organizer
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-29
  • [Presentation] Pedaling exercise combined with sensory electrical stimulation improves gait performance in subacute stroke patients: a multicenter,sham-controlled randomized controlled trial2015

    • Author(s)
      Yamaguchi T,Ikuno K,Fuchigami K,Koyama S,Fujikawa K,Kobayashi H,Kitaura M,Matsunaga H,Liu M
    • Organizer
      The World Confederation for Physical Therapy 2015
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre(Suntec City, Singapore)
    • Year and Date
      2015-05-03 – 2015-05-03
  • [Presentation] The effects of different intensities of anodal tDCS on spinal plasticity induced by patterned electrical stimulation2015

    • Author(s)
      Yamaguchi T,Fujiwara T,Tsai Y,Liu M
    • Organizer
      1st International Brain Stimulation Conference
    • Place of Presentation
      Singapore EXPO Convention and Exhibition Centre(Suntec City, Singapore)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-04
  • [Presentation] 体性感覚刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響2014

    • Author(s)
      山口智史,菅原憲一,前田和平,田辺茂雄,里宇明元
    • Organizer
      第44回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-20
  • [Presentation] ング課題中の末梢神経刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響2014

    • Author(s)
      山口智史,菅原憲一,前田和平,田辺茂雄,田中悟志,里宇明元
    • Organizer
      第1回 日本基礎理学療法学会学術集会・ 日本基礎理学療法学会 第4回学術大会 合同学会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [Presentation] 治療的電気刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響2014

    • Author(s)
      山口智史,菅原憲一,前田和平,田辺茂雄,田中悟志,里宇明元
    • Organizer
      第22回日本物理療法学会学術大会
    • Place of Presentation
      信州大学医部附属病院4階 信州大学医部附属病院4階 信州大学医部附属病院4階 信州大学医部附属病院4階 信州大学医部附属病院4階(長野県松本市)
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-26
  • [Presentation] 運動イメージが脊髄抑制性介在ニューロンに与える影響2014

    • Author(s)
      山口智史,藤原俊之,田辺茂雄,里宇明元
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-30
  • [Presentation] Combined effects of pedaling exercise and sensory electrical stimulation on gait performance in patients with subacute stroke: a multicenter,sham-controlled randomized controlled trial2014

    • Author(s)
      Yamaguchi T,Ikuno K,Fuchigami K,Koyama S,Fujikawa S,Kobayashi H,Kitaura M,Matsunaga H,Liu M
    • Organizer
      8th World Congress for NeuroRehabilitation
    • Place of Presentation
      Istanbul Lütfi Kırdar International Convention & Exhibition Center(Istanbul, Turkey)
    • Year and Date
      2014-04-09 – 2014-04-09
  • [Book] リハビリテーションに役立つ臨床神経生理学(正門由久,村岡慶裕,牛場潤一 編集)2015

    • Author(s)
      齊藤慶,山口智史(題目:電気刺激療法の応用)
    • Total Pages
      未確定
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] 臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス 感覚入力で挑む(斎藤秀之,加藤浩,金子文成 編集)2015

    • Author(s)
      山口智史(題目:末梢からの求心性入力-電気刺激-)
    • Total Pages
      未確定
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 神経科学の最新動向とリハビリテーション(里宇明元,牛場潤一 監修)2015

    • Author(s)
      山口智史(題目;FES,ペダリング,電気刺激)
    • Total Pages
      未確定
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] エビデンスに基づく理学療法 第2版 (内山靖 編集)2015

    • Author(s)
      山口智史(題目:リハビリテーションにおけるEBM)
    • Total Pages
      未確定
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 自信がもてる!リハビリテーション臨床実習(里宇明元 監修)2015

    • Author(s)
      山口智史(編集者、実習の予習をしよう編、応用力をつけよう編)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 老年薬学-リハビリテーション2014-2014

    • Author(s)
      山口智史(編集者、日常生活と介助、高齢者のうつ病と運動療法など)
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi