• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

EEG Analyses of Source Localization and Functional Connectivity of Kinesthetic Illusion Elicited by Tendon Vibration on stroke patients

Research Project

Project/Area Number 25882038
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

兒玉 隆之  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (80708371)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords振動刺激 / 脳血管障害 / 脳波 / μ波 / LORETA
Outline of Annual Research Achievements

前年度に得られた健常者における振動刺激が脳領野へ及ぼす影響に関する報告をもとに,本年度は,脳血管障害患者に対する振動刺激によって,脳内に惹起される運動錯覚が脳神経活動へ及ぼす影響をeLORETA 解析により詳細に検討した。
【方法】対象は感覚障害や認知機能障害のない運動障害を呈する脳血管障害患者10名。方法は,コントロール条件としての安静状態と,課題条件として右上腕二頭筋腱上へ振動刺激を加えた時の二つの条件下にて脳波μ 波を計測した。それぞれの脳神経活動を脳機能イメージング解析プログラム(eLORETA)解析により比較検討した。
【結果】安静状態時は,感覚運動領野,補足運動野におけるμ 波の発現を認めた。振動刺激時においては,感覚運動領野の有意なμ 波の発現は認めなかった。両条件におけるμ 波帯域の脳内神経活動を比較した結果,安静状態に比較し振動刺激では後頭葉および前頭前野の有意な神経活動性の増加を認めたが,感覚運動領野および補足運動野においては,安静状態時の方が有意に増加した。
【結語】運動障害をもつ脳血管障害患者においても,振動刺激がもたらす運動錯覚は,感覚運動領野および補足運動野の神経活動性を高めることが明らかとなった。補足運動野は,感覚運動領野に対して情報の指向処理を行う領野とされることから,感覚運動野との間には密接な機能的連関を持つことが考えられる。さらに,本領域は,運動錯覚に必要な過去の感覚運動経験を運動イメージとしてシミュレートしたものを貯蔵し識別を行う領域ともされることから,μ 波に減少がみられたことで,今回の結果は,運動錯覚においては運動イメージの関与が重要である可能性を示唆した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 理学療法と脳内神経機構2015

    • Author(s)
      大杉紘徳,村田伸,兒玉隆之
    • Journal Title

      行動科学

      Volume: 53(2) Pages: 155-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 振動刺激による運動錯覚時の脳内神経活動および機能的連関2014

    • Author(s)
      兒玉隆之,中野英樹,大住倫弘,森岡周,大杉紘徳,安彦鉄平
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 41(2) Pages: 43-51

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 脳血管障害患者の脳内神経活動に振動刺激が及ぼす影響2014

    • Author(s)
      兒玉隆之,大杉紘徳,三谷良輔,辻湖保,森田喜一郎
    • Journal Title

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      Volume: 4(1) Pages: 13-18

    • DOI

      10.9759/hppt.4.13

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] メンタルローテーション課題における脳活動と反応時間の関係-EEGを用いて-2014

    • Author(s)
      楠元史,今井亮太,兒玉隆之,森岡周
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 29(4) Pages: 479-483

    • DOI

      10.1589/rika.29.479

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical activity affects cognitive function in view of prefrontal cortex activation.2014

    • Author(s)
      Ohsugi H, Ohgi S, Kodama T
    • Journal Title

      The Journal of Allied Health Sciences

      Volume: 5(2) Pages: 69-77

    • DOI

      10.15563/jalliedhealthsci.5.69

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Altered body composition is associated with cognitive decline2014

    • Author(s)
      OhsugiH, Kodama T.
    • Organizer
      10th Congress of the EUGMS
    • Place of Presentation
      Rotterdam(Nederland)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] 振動刺激による運動錯覚惹起までの脳神経活動に関する時間的解析の試み-Microstate segmentation 解析を用いて-2014

    • Author(s)
      兒玉隆之,中野英樹,大住倫弘,森岡周,大杉紘徳,安彦鉄平
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Remarks] 兒玉研究室

    • URL

      http://www.tk-lab.net/

URL: 

Published: 2016-06-01   Modified: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi