• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ベトナム人を対象とした新しい漢字・漢語学習指導法の提案

Research Project

Project/Area Number 25884042
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

PHAN THI・MY・LOAN  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 助教 (10708704)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords漢語指導法
Outline of Annual Research Achievements

従来、ベトナム人日本語学習者によく見られる漢語学習に対する嫌悪感および拒否感はベトナム現地においても非漢字圏の国々と同様の漢語学習指導法が行われていることに起因すると判断されているため、これまで日本漢字音と越南漢字音との間にある音声的な対応関係を考察した結果に基づき、学習者が卒業前に日本語能力試験N1に合格するといった現地の日本語教育機関が設定した到達目標に従って、導入漢字およびその漢字語(熟語)を適当なレベルに分けた上で、各レベルにおいて、日本語の音読みとベトナム語の関越音が最も近いものから導入するようにテキストを作成する予定であった。
上述した導入対象漢字・熟語のリストに日本語とベトナム語の両言語で使われる熟語もあれば、日本語だけで使われる熟語もあるが、昨年度ベトナムの日本語教育機関で本研究課題を発表したときに日本語とベトナム語の両言語で使われる熟語の意味・用法に異同があるためそれを考察すべきだと指摘を受けた。
筆者自身もこの2年間でベトナム語専攻の日本人の大学生が書いたベトナム語による卒業論文で多くの誤用を見た。今後、この日本語とベトナム語の両言語で使われる熟語の意味・用法にある異同の考察結果を踏まえて、ベトナム人日本語学習者による漢越語の意味の理解等を考察したいと考える。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi