• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

19世紀フランス文学における物語の手法「予告」と「布石」:ゾラの作品を中心に

Research Project

Project/Area Number 25884058
Research InstitutionNagoya University of Commerce & Business

Principal Investigator

中村 翠  名古屋商科大学, 経済学部, 講師 (00706301)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords仏文学 / ゾラ / 予告 / 布石 / 伏線 / 19世紀 / 草稿 / 生成研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「予告」および「布石」という文学的手法を、エミール・ゾラをはじめとする19世紀フランス文学を通して考察することを目的とする。昨年に引き続き、物語論的分析、草稿分析、ジャンル比較、平成26年度はそれに加えて作家比較の観点から研究をすすめた。
まず、ゾラの小説では、予告を担う登場人物が草稿段階でどのように造型されているか、『居酒屋』を例に考察し、研究論文を執筆した。この論文はフランスの草稿研究専門学術誌『Genesis』に投稿後、査読を経て掲載された。
また、ゾラの後期作品においては、未来の科学技術を予告しそれが実現する描写が登場するが、これは物語内の予告と実現のみにとどまらず、理想的社会を提示するイデオロギーとしての役割を果たすことになる。この問題を取り扱った研究論文が、南山大学共同研究シリーズ論文集『近代科学と芸術創造―19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係』に掲載・発行された。
夏期休業期間には、ジャンル比較のアプローチとして、ゾラの小説と舞台化作品を中心に、フランス国立図書館およびゾラ・センターで資料収集をおこなった。また、同時期にロンドンで公演されていたゾラの『テレーズ・ラカン』の舞台アダプテーションについてのレヴューを、フランスの自然主義文学研究学術誌である『Les Cahiers Naturalistes』の公式HPに投稿した。さらにジャンル比較について、南山大学開催「19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係」シンポジウムにおいて、ゾラの小説『金』とその映画化作品中で予告あるいは布石として用いられている、機械の表象を比較分析した結果を発表した。
本年度後半には、研究計画に掲げたとおり、将来的にさらに広い視野の研究に展開させるため、モーパッサンをはじめとする他作家による予告および布石との比較分析の下準備を平行しておこなった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] L'Assommoir et Mon voisin Jacques d'Emile Zola : Etude comparee de la genese des personnages secondaires2014

    • Author(s)
      Midori Nakamura
    • Journal Title

      Genesis

      Volume: 39 Pages: 183-200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アダプテーション作品における機械の表象: Marcel L’HerbierのL’Argent (1928)を中心に2014

    • Author(s)
      中村翠
    • Organizer
      19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係 第8回シンポジウム
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2014-12-14
    • Invited
  • [Presentation] モニュメントのアナクロニズム:ゾラの『愛の一ページ』(1878)をめぐって2014

    • Author(s)
      田中琢三、中村翠、高橋愛、福田(寺嶋)美雪
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会 ワークショップ「近代フランス文学におけるモニュメント-記憶・複製・再創造」
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Book] 近代科学と芸術創造―19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係2015

    • Author(s)
      真野倫平、中村翠、石橋正孝、石原あえか、梅澤礼、鍛冶哲郎、鎌田隆行、Christophe Garrabet、高岡佑介、竹峰義和、橋本一径、橋本知子、林田愛、松村博史、山崎敦
    • Total Pages
      451 (425-444)
    • Publisher
      行路社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi