• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ハーレム・ルネサンス期におけるコスモポリタニズム思想の展開

Research Project

Project/Area Number 25884060
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

佐久間 由梨  専修大学, 経営学部, 講師 (90712646)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords黒人文学 / ハーレム・ルネサンス / コスモポリタニズム / アメリカ / カリブ海
Outline of Annual Research Achievements

カラーラインにより人種が二分化されていたかにみえる1920年代のハーレム・ルネサンス期(黒人初の芸術文化運動期)とは、同時に、多民族、多人種、多文化が共存しうるアメリカニズム/コスモポリタニズムという理想が様々な作家により模索された時期でもあった。今年度は、アメリカの黒人文学が内包する多様性への指向、地理的・時代的横断性を、ハーレム・ルネサンス期の黒人作家(Jean Toomer, Georgia Douglas Johnson, Angelina Grimke, Carrie William Clifford, Langston Hughes, Sterling Brown)の作品を精査し、論文にまとめた。従来の黒人文学批評においてはほとんど注目されることのなかった黒人女性詩人(Johnson, Grimke, Clifford)の作品を、コスモポリタニズムという視座から再評価できたことは一つの成果である。
加えて、アメリカのブラック・ナショナリズム思想に影響を受けつつも独自の多文化主義(群島性)をカリブ海地域を背景に戯曲化したセントルシアのノーベル賞作家Dereck Walcottについての批評を執筆・投稿した。また、村上春樹文学の翻訳者であるJay Rubin氏を招いたシンポジウムにおいて、村上文学とアメリカ黒人音楽ジャズとの関連について講演する機会も得た。本研究が焦点を当てる時代・地域とは異なるものの、これらの研究は、黒人によるコスモポリタニズムの伝統が、いかに時代や国家を超えた枠組みにおいて受容、変容、発展してきたかについて再考する機会を与えてくれた。
アーカイブ調査のため、ワシントンD.C.の議会図書館に赴き、黒人作家による貴重なマニュスクリプトの数々を手に入れることができた。来年度以降、文献を精査し、成果を発表できるよう努力したい。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ブルースと大洪水――ベシー・スミスの「バック・ウォーター・ブルース」とスターリング・ブラウンの「マ・レイニー」2015

    • Author(s)
      佐久間由梨
    • Journal Title

      Metropolitan: A Journal of Criticism

      Volume: II-I (57) Pages: 53-62

  • [Journal Article] 「愛とエクスタシーの詩学――ハーレム・ルネサンスの黒人女性詩人たち」2014

    • Author(s)
      佐久間由梨
    • Journal Title

      専修大学現代文化研究会

      Volume: 90 Pages: 71-87

  • [Journal Article] “Revolutionary Theatre" or "Syncre-Theatre": Derek Walcott’s Walker (2002) and the Representations of Temporality.2014

    • Author(s)
      Yuri Sakuma
    • Journal Title

      CTR (Comparative Theatre Review)

      Volume: 13/1 Pages: 31-54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Spatio-Temporal Community in Jean Toomer's Cane2014

    • Author(s)
      Yuri Sakuma
    • Journal Title

      津田塾大学『言語文化研究所報』

      Volume: 29 Pages: 6-17

  • [Presentation] 「村上春樹の描くジャズ――ジョン・コルトレーンの「マイ・フェヴァリット・シングズ」を中心に」2014

    • Author(s)
      佐久間由梨
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所公開講演会 Jay Rubin講演会 村上春樹を聴く
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 「アメリカ黒人文学における災害と絆」2014

    • Author(s)
      佐久間由梨
    • Organizer
      専修大学人文科学研究所公開講演会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2014-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 「黒人詩、ホモエロティシズム、ユートピア」2014

    • Author(s)
      佐久間由梨
    • Organizer
      日本英文学会関東支部第9回大会 英米文学部門シンポジウム「ユートピア/ディストピア再考――歴史、ジェンダー、共同体」
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2014-06-21

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi