2014 Fiscal Year Annual Research Report
南米チリにおける海藻資源利用ー生産・流通・消費に関する基礎的研究ー
Project/Area Number |
25884072
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
横山 貴史 神奈川大学, 人間科学部, 助教 (70710151)
|
Project Period (FY) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
Keywords | 海藻 / アルギン酸 / 寒天 / 漁業 / チリ / 食文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の実績および課題をふまえて、本年度は①中国・青島での昆布養殖業に関する現地調査、②チリ・ロスラゴス州(第10州)の海藻産業に関する現地調査の2点を遂行した。 昨年度の現地調査において、チリにおける海藻利用の主たるものは、アルギン酸製造業をはじめとした海藻産業であることがわかった。現地調査では、日系企業であるキミカチリの協力の下、アルギン酸原藻をめぐる動向を把握することができた。その中で、近年、中国の買い付けが目覚ましいこと、背景として中国国内で養殖コンブがアルギン酸原料から食用に転換したことがあるという知見を得た。そこで、それらの因果関係を明らかにするために、2014年8月8~12日にかけて山東省・青島市および国内最大の昆布生産地帯である榮西市・俚島鎮で現地調査(①)を行った。詳細なデータを得ることはできなかったが、俚島鎮の昆布養殖会社へのインタビューからは、近年、化学用途への出荷が減少しているとの証言を得ることができた。 また、8月18~29日にかけて、チリ共和国・ロスラゴス州において海藻産業に関する現地調査(②)を行った。チリ南部は、北部と異なり、主として寒天製造に用いられるオゴノリ養殖や、カラギーナン原藻の養殖が盛んに行われている。今回は、第10州の州都プエルトモン近郊のジャンキウエで寒天製造を行う日系企業であるプロアガールへのインタビュー、および第10州において小規模漁業者への支援を行っているチンキウエ財団の協力の下、オゴノリ養殖を行う漁業者や団体へのインタビューを行い、オゴノリ養殖業の生産構造や、第10州の小規模漁業者の実態などを把握することができた。 10月には、これまでの成果を踏まえて、主としてアルギン酸原藻をめぐる動向をまとめ、10月25~26日に三重大学生物資源学部で行われた「地域漁業学会」で口頭発表を行った。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)