2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25885032
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
外木 暁幸 一橋大学, 経済研究所, 特任講師 (20709688)
|
Project Period (FY) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
Keywords | POSデータ / 物価指数 / R&D / プロダクト・イノベーション |
Outline of Annual Research Achievements |
2014年度はインテージ社から大規模なPOSデータの提供を受けたことで、小売店の特売行動、価格設定に関する実証研究が進展した。実証研究からは小売店の既存商品の在庫一掃と特売行動の背景には新旧商品の交代という重要な要素があることが明らかになってきた。 2014年7月にはインテージ社と新日本スーパーマーケット協会との共同研究による新旧商品交代が小売店の売上に与える重要性に着目した経済指標である「SRI一橋大学消費者購買指数」をインテージ社及び一橋大学経済研究所HP上で公表した。 2015年3月には価格変動に占める特売による商品代替効果と新旧商品交代効果を計測する新しい価格指数の研究論文「Effects of New Goods and Product Turnover on Price Indexes」をRCESRディスカッション・ペーパーとして公表した。同論文は日本経済学会2015年春大会及びEuropean Economic Associationの2015年年次大会で報告することが決定している。 また、新旧の商品交代において、メーカーの新商品開発とR&D投資、R&D資本ストックの研究が重要であるとの認識から企業R&D資本の研究を進め、論文「Empirical Research on Depreciation of Business R&D Capital」を2015年2月にESRIセミナーで報告し、ESRIディスカッション・ペーパーとして公表した。 また、R&D投資及びR&D資本を一般均衡動学モデルにおいて位置付け、数値モデルを構築してcounter factual experimentを行う研究も同時に進め、2015年3月に明治大学経済学コンファレンスにて論文「Economic Growth Analysis on Japan in Dynamic General Equilibrium Model with R&D」を発表した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|