• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

教育方法学的接近による協同学習過程分析モデルの開発と実証

Research Project

Project/Area Number 25885041
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

藤井 佑介  福井大学, 教育学研究科(研究院), 特命助教 (20710833)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords授業リフレクション / 授業研究 / 協同学習 / 授業洞察
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、近年、教育現場にて広く取り組まれている協同学習の過程分析に関するモデルの開発と実証を教育方法学的接近を通して行うことである。2014年度は2013年度に開発したモデルを基にして、GDの活用に着目して研究を行った。
(1)2013年度に開発した新たなGD表(SCATやカテゴライズの活用)を用いて、授業者ならびに参観者を含めた授業リフレクションを実施した。その中で、授業者は無意識(暗黙知の中)に行っていた協同学習の戦略や配慮が顕在化され、授業を振り返り再構成する材料となった。また、参観者にとっても客観的に授業を位置づけていく上で、重要な資料となり得た。
(2)さらに、授業に関わりのない第3者(実践家)にGD表とビデオを活用した洞察を行ってもらった。その結果、第3者にとってもGD表は自身の実践を省察する材料になるとともに、子どもへの教材として活用したといった新たな活用の可能性が示唆された。
以上、2014年度の研究成果として得られた知見は、GD表が授業者ならびに参観者が授業研究及びリフレクションする際の資料となり得ること、さらに第3者にとっても授業を分析する際の有効な資料となり得ることということである。また、授業研究や授業分析だけではない新たな活用の方法も示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] GD(Group Discussion)表を活用した授業省察の意義と可能性2015

    • Author(s)
      藤井佑介 水野正朗
    • Journal Title

      協同と教育

      Volume: 11 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 協同学習過程における逐語記録の可視化に関する研究ー中村亨による発言表をてがかりとしてー2015

    • Author(s)
      藤井佑介
    • Journal Title

      教師教育研究

      Volume: 8 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Presentation] 理論と実践の架橋に基づく実践研究者の役割と教職大学院の布置ー授業の見方と授業研究の居方ー2014

    • Author(s)
      藤井佑介
    • Organizer
      九州教育学会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-12-07
  • [Presentation] GD表を用いた授業リフレクションに関する研究ー授業者へのインタビュー分析を中心にー2014

    • Author(s)
      藤井佑介
    • Organizer
      日本協同教育学会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2014-10-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi