2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25885057
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
大薗 博記 鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (50709467)
|
Project Period (FY) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
Keywords | 社会的ジレンマ / リーダーシップ / 罰 / 統治 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、社会的ジレンマにおける協力が、特定個人(リーダー)による集中的な罰によって構築される可能性を検討するものである。具体的には、各個人への他の成員からの支援、そして、その支援を元にして各個人が罰するという構造を実験室で設定した。そして、どのような条件がそろえば、このような特定個人への支援集中とその個人の罰による統治が自生するのかを実験により検討した。前年度の結果から、各成員が「誰がリーダーにふさわしいか」の判断をするための情報が不十分であれば、他者への支援を躊躇し、それにより特定個人による集中罰は起きにくいことがわかった。そのため、本年度は、「誰がリーダーにふさわしいかの投票とそのフィードバック」、「自らの罰行動の事前意思表明」「罰効率の非対称性」を実験条件に加え、検討を行った。その結果、罰効率の非対称性がある条件において、特定個人(罰効率の高い人物)への支援集中と、その者による強い罰による統治が、少数だが観察された。しかし、総じて、リーダーの自生はほとんど起こらなかったと言える。現実の社会では、歴史上何度も特定個人への支援とその者による集中罰は起きてきたのは間違いない。現実場面でのリーダーは、多くの場合、カリスマ性を持ち、その求心力により強大な権力を得るが、実験室でそのようなカリスマ性は生じにくいことが原因として考えられ、これは実験室実験の限界を表しているのかもしれない。一方、「自らの罰行動の事前意思表明」の有無を操作した実験において、非協力者への罰は意思表明がある方がない場合より少なくなる、という興味深い結果が得られた。これは、事前のコミュニケーションが罰を減らす可能性を示唆しており、今後その理由を詳細に検討していきたい。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)