• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ゼロ金利制約下における非伝統的金融政策の効果

Research Project

Project/Area Number 25885086
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

中園 善行  早稲田大学, 商学学術院, 助教 (10707483)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords金融政策
Research Abstract

本研究の目的は、ゼロ金利制約下における非伝統的金融政策の効果を分析することである。先進国の主要中央銀行は、近年、金利操作によらない「非伝統的」な金融政策(特に、経済主体の「期待」に働きかけて緩和効果を得ようとする政策)を運営しているため、それらの政策の効果分析に関心が高まっている。しかし、非伝統的金融政策の効果分析は、発展途上である。その理由は、非伝統的金融政策が、民間経済主体の期待形成に働きかけることを狙った政策であり、研究遂行に際し、観察不可能な「期待」を扱うため、分析が難しいからである。本研究では、期待に関するサーベイデータ、及び金融商品の価格に織り込まれた情報を期待形成の代理指標とし、「非伝統的金融政策が、期待への働き掛けを通して、家計や金融市場に与えた影響」を分析することを目的としている。
平成25年度は、研究遂行に必要なデータを購入し、2000年代の日本銀行による非伝統的金融政策の政策効果分析を行った。具体的には、米国の金融政策に関する先行研究に従い、金利先物(ユーロ円金先)の時系列データを活用することで、非伝統的金融政策ショックの識別を行い、このショックが資産価格に与える影響を分析した。研究結果からは、当時の日本銀行によって採用された、期待に働きかけて緩和効果を得ようとする政策は、資産価格に対し、一定の効果を持っていたことが示唆された。
なお本研究成果は、2013年度日本経済学会秋季大会にて報告済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、関連文献のサーベイ、必要なデータの取得と整理、及びファクト・ファインディングを行い、研究成果を2013年度日本経済学会秋季大会にて報告した。研究課題は当初計画通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究内容を踏まえ、本年度は実証された結果を理論的に再整理しながら、引き続き研究計画に沿って研究を遂行していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Responses of Stocks and Exchange Rates to Monetary Policy Shocks under Zero Lower Bound in Japan2013

    • Author(s)
      中園善行
    • Organizer
      2013年度日本経済学会秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      20130914-20130914

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi