• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

カゴメ金属における新規物質探索と機能性発現

Research Project

Project/Area Number 25887043
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

石井 悠衣  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50708013)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywordsカゴメ格子 / 新物質探索
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、超伝導を始めとする「カゴメ金属」状態等の新奇物性の発現を目的とし、スピンや電荷のフラストレーション効果が期待されるカゴメ格子等の結晶格子を有する新しいフラストレート化合物の探索を行った。現在までに、Crがカゴメ格子を形成するYCr6Ge6金属間化合物について第一原理計算と単結晶育成を行った結果、カゴメ格子上の電子系に特有の「平坦バンド」という特殊な電子構造が、フェルミエネルギー近傍に現れていること、またこの平坦バンドの影響を受けて、電子の有効質量がバンド計算値の2倍に増強されていることを明らかにしている。本結果は、これまで理論中心だった平坦バンド研究に対する初めての物質科学的アプローチであり、今後の平坦バンド研究の足がかりとなるものと考えている。
カゴメ格子上の電子系は、分散をもたない平坦バンド構造を持つことが知られている。しかしながら、この平坦バンドにフェルミエネルギーが一致する化合物の合成例はこれまで報告されていなかった。一方で、平坦バンドにフェルミエネルギーが一致すると、平坦バンド強磁性、分数量子ホール効果、重い電子状態、エキゾチック超伝導といった新規物性の発現が理論的に予想されている。そこで本研究では、平坦バンドがフェルミエネルギー近傍に存在する可能性が指摘されたYCr6Ge6カゴメ金属の超伝導化を目的とした。
様々な元素置換を行ったYCr6Ge6多結晶および単結晶を作製し、物性評価と透過型電子顕微鏡観察を行った。超伝導は見られていないが、YCr6Ge6単結晶においてc’ = c/2の長周期構造が局所的に形成されていることが明らかになった。また高分解能電子顕微鏡観察の結果、この長周期構造の他に10数nm間隔という高密度で反位相ドメインが形成されていることがわかった。この長周期構造を利用した超伝導化を現在進めている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structural changes and micrstructures in stuffed tridymite-type compounds Ba1-xSrxAl2O42014

    • Author(s)
      Eri Tanaka, ○Yui Ishii, Hirofumi Tsukazaki, Hiroki Taniguchi and Shigeo Mori
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 09PB01/1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.09PB01

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strucutral Phase transition and microstructures in stuffed tridymite-type compounds, Ba(Al, Fe)2 O42014

    • Author(s)
      Shigeo Mori, Tomoatsu Ozaki, Eri Tanaka, ○Yui Ishii, Kousuke Kurushima, Yoshichika Kubota and Hiroki Taniguchi
    • Journal Title

      Ferroelectrics

      Volume: 464 Pages: 116-121

    • DOI

      10.1080/00150193.2014.893160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferroelectric and structural antiphase domains and domain wall structures in Y(Mn,Ti)O32014

    • Author(s)
      Shigeo Mori, Kousuke Kurushima, Hiroki Kamo, ○Yui Ishii, FeiTing Huang, Youichi Horibe, Takuro Kastufuji, S-W. Cheong
    • Journal Title

      Ferroelectrics

      Volume: 462 Pages: 50-54

    • DOI

      10.1080/00150193.2014.890855

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射光X線回折によるBaAl2O4の構造相転移の研究2015

    • Author(s)
      中平夕貴、竹田翔一、森吉千佳子、黒岩芳弘、○石井悠衣、森茂生
    • Organizer
      日本物理学会 2015年春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 透過型電子顕微鏡による充填トリジマイト型酸化物Ba1-xSrxAl2O4(x>0.7)における微細構造観察2015

    • Author(s)
      塚崎裕文,田中慧里,○石井悠衣,長田実,谷口博基,森茂生
    • Organizer
      日本物理学会 2015年春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 間接型強誘電体(Ba,Sr)Al2O4の強誘電相転移の特徴2015

    • Author(s)
      田中慧里、石井悠衣、塚崎裕文、森茂生、久保田佳基、河口彰吾、長田実、谷口博基
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2015年年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 充填トリジマイト型酸化物Ba1-xSrxGa2O4の構造変化と微細構造2014

    • Author(s)
      ○石井悠衣,田中慧里,北橋史成,塚崎裕文,森茂生
    • Organizer
      日本物理学会 2014秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Remarks] 大阪府立大学工学部 マテリアル工学科 森研究室HP

    • URL

      http://mori-lab.mtr.osakafu-u.ac.jp

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi