• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Non-Conventional酵母によるテーラーメイド芳香族化合物合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 25889071
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

野田 修平  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 特別研究員 (30710131)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
KeywordsKluyveromyces lactis / Saccharomyces cerevisiae / NADPH / アセチル-CoA / Tyrosine decarboxylase
Outline of Annual Research Achievements

微生物菌体触媒を用いた芳香族化合物合成は、バイオリファイナリーにおける重要な分野の一つである。各種阻害物耐性、耐酸性等の側面から、酵母Saccharomyces cerevisiaeは産業的生産を考慮した場合の理想的な宿主であると考えられている。しかしながら、代謝経路がエタノール発酵に支配されてしまうクラブトリー効果の影響により、自由自在な代謝改変ができないといった大きな問題が生じている。バイオリファイナリー型社会構築の上で今後急速に需要が伸びてくると予想される分野を開拓し、立ちはだかっている数多くの問題を解決する手段として、本研究においてはNon-Conventional酵母の利用に着目した。昨年度の研究結果より、Kluyveromyces lactisの一種について、エタノールをほとんど生産しないということを見出された。本年度はまず、スクリーニングに成功したK.lactis株の形質転換方法の最適化を行った。その結果、K.lactisに高効率でプラスミドを導入可能な手法を見出すことに成功した。同時に、モデル酵母であるS.cerevisiae、大腸菌細胞中で各種芳香族化合物修飾酵素の評価を行い、いくつかの酵素について評価を行った。チロシンの脱炭酸を触媒する高活性な酵素や、サリチル酸を高生産可能な酵素を取得することに成功し、学術論文での発表、特許の取得をそれぞれ行った。今後、本研究における成果を組み合わせることにより、K.lactisを用いた新規芳香族化合物合成法が開発されることが期待される。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Brachypodium distachyon L-Tyrosine Decarboxylase Using L-Tyrosine Over-Producing Saccharomyces cerevisiae2015

    • Author(s)
      Shuhei Noda, Tomokazu Shirai, Keiichi Mochida, Fumio Matsuda, Sachiko, Oyama, Mami Okamoto, Akihiko Kondo
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125488

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] チロシン合成経路におけるフィードバック阻害を解除した酵母を用いたチロシン誘導体生合成2014

    • Author(s)
      野田修平
    • Organizer
      化学工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] 草本系モデル植物ブラキポディウム由来芳香族脱炭酸酵素を用いた酵母によるチラミン合成2014

    • Author(s)
      野田修平
    • Organizer
      生物工学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] Metabolic engineering of the yeast Saccharomyces cerevisiae to enhance tyramine production2014

    • Author(s)
      Shuhei Noda
    • Organizer
      Biocat2014
    • Place of Presentation
      Hamburg university of technology, Hamburg, Germany
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-09-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] サリチル酸の製造方法2014

    • Inventor(s)
      野田修平、白井智量
    • Industrial Property Rights Holder
      野田修平、白井智量
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2014-222462
    • Filing Date
      2014-10-31

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi